BLOG
枇杷の木&実。

 

昔はお家の庭に枇杷の木が、という家庭もあったかと・・。

もちろんお庭があるようなお家で、それなりに限られていたとは思いますが(学校帰りにそんなお家を見かけていました)。

気軽に見かけるからと、ちょいともいで・・はいけません

そんな、最近はほぼ見かけない中・・、普通に散策していたら・・。⬇︎

右手の、普通に歩道沿いの手頃な高さ?の木に・・?。⬇︎

ん?橙色の何かが?。⬇︎

これは間違いなく枇杷(びわ)です。

大きくはありませんが、しっかり実がなっていました。⬇︎

何十年振りに見かけたでしょう・・、普通に道沿いの木で見かけたのは初めてかも。

甘いんだろうか?食べれるんだろうか?貰ってもいいんだろうか?、なんて???が尽きませんでした。

正解は:甘い、食べれる、貰ってはダメ、だと思います

そんな昨日・・。⬇︎

かなり大きな枇杷(比較で軟膏チューブ)。

本当にビックリするほどの大きさでした。

この大きさで3つでなんと280円ほど!!。

お店の方に聞いたら、甘いですよ!!、貰ったらダメですがと

先日某百貨店で見たら長崎産の大玉が6個ほどで数千円ほどでした・・(ほぼ万に近かった苦笑)。

大きさはこちらの方が大きい!!、でも本当に甘いのか?。⬇︎

・・もの凄く甘かったです!。

おそらく形が不揃いだったのがこの価格にかと思いますが、とてつもなくお買い得・・・。

今日も天神の地下鉄薬院大通駅近くの八百屋さんへ

 

2025年05月28日
悶絶プリッキーヌ?。

 

今朝もやはり少し肌寒い感じの心地の良い朝でした。

気温は14℃、丁度良い感じでした。

今日は近くの学校では、先週末に雨で延期になった運動会が開催される予定で、きっと最高の会になるのではと思えます。

みなさん思いっきり楽しんでください

さて、週半ばともなると最近少ない?苦笑食べる話題なんてどうかな・・なんて

そんな某連休、久々の福岡満喫ともなると・・、平日の休日?にしか行けないところへ行きたいなと・・(もちろん飲食店)。

僕の平日OFFの日は某店自体がお休みだったり、ランチ時間には間に合いそうになかったり・・、行ける土曜日は行っても売り切れだったり・・。

そんなこの日しか無いでしょうというお店へ久々に行ってみました(行くからには万全で)。

やってきたのはやはり天神地区。⬇︎

この日は終始曇りの休日でした(そして肌寒い)。

地下街へは下りずに横断歩道を(タイミングが合えば横断します)。⬇︎

『大丸』さん前まで来たら、ここからすぐです。

相変わらず大人気の生ドーナツ屋(最近ニューヨークにも出店!)さん前を過ぎ、これまた最近人気爆発の楊国福マーラータンさんから右手へ。⬇︎

この辺で・・あぁと分かる方も多々かと、まさしくです

少しドキドキしながら進むと間も無く。⬇︎

そんな路地裏にしか見えない細路をを真っ直ぐ進むとそこは路地裏カレーTikiさん。⬇︎

初めてだったらかなり不安げになりますが、そのままどんどん進みましょう。⬇︎

よかった、祝日ながら開いていましたし売り切れにもなっていませんでした(ほぼ開店間も無くですし)。

久々でやや興奮がおさまりませんでした。

ほっと出来る2階の屋根裏風がたまりません。⬇︎

この日のお勧めは・・。⬇︎

ポークヴィンダルがありました!。

注文はほぼ着席と同時に聞かれるのも変わりありませんでした(もちろん急かされるわけではありませんから悩んでも大丈夫かと)。

僕はポーク一択でしたので全く迷うことなく注文完了、・・とこれまたほぼ同時にやって来たのがこちら(本当に同時ではもちろんありません、感覚的に)。⬇︎

これは凄い!と久々に思いました。

何が凄いか?それは見たまま。

豚さんがいくつ?笑顔

これは若い方には本当にお勧めの豚さん揃いです。

ちなみに1ブロックがこちら。⬇︎

普通ならこの1ブロックを4分割して1人前でも良いくらいだとも思えましたが、5ブロックほども!。

そしてのカレーは・・・、もちろん絶品!!。

やはり福岡スパイス系のパイオニアは気前も味も違います。

大満足で程よく汗ばみながら最後にとっておきのサヤエンドウを満を持してパクリ・・もにゅもに・・ひっ!!・・ごくん・・「あっ!」(これは心の声)。⬇︎

おそらくこれ⬆︎だったかと・・。

そもそもサヤエンドウが入っている訳もなく苦笑、どう考えてもこれはプリッキーヌ(何をどう勘違いしたらサヤ・・だと苦笑)。

ここで解説:プリッキーヌとはタイで作られている唐辛子で、当店ではご希望の方には追いプリッキーヌが可能です(有料だったか無料だったかは失念)。

はっきり言ってかなりのマニアな方でなければ追いプリなんてしないほうが無難です

かなり前に(当ブログにて話題にしました)、追いプリ8〜7本(通常は逆?)を全く無表情での強者を見かけました・・。

そんなプリッキーヌをサヤエンドウと間違えてしまう大失態で・・たった1本飲み込んだだけで・・凄いことになってしまいました。

胃の場所が分かるほど苦笑

しかし、喉元過ぎれば・・ではありませんが、胃元過ぎればプリッキー忘れるで・・同じ5月の締めで今日あたり

最後に、注:ティキさんのカレーにはサヤエンドウは入っていません。

 

そんな週半ばと同時に5月も終わろうとしている今日も、いつも通りに集中です。

またお時間が空いた頃にでもですかね。

 

2025年05月28日