BLOG
『月刊 京都』6月号。

 

もしかしたらまた抜けた?。

そんな6月号をやっと見つけました。⬇︎

ーツ、スウィーツ、もしくはいっそうスーツでも?・・。

いくらウィか論争が以前は話題だったからといってそれを抜いたら別の意味になってしまいますね

なんて思っていたら、編集後記で触れてありました。⬇︎

まさしく以心伝心(スーツでいいか?なんては書かれていませんが苦笑)。

今回は表題通りの濃い内容になっています。

その濃い中でも僕は今回はこちらが・・。⬇︎

無類のアップルパイ好きですので、次回はこちらでイートインかと考えています。

昨年の祇園祭で買ってきたこちらも再掲されていました。⬇︎

もう一度こちらも・・

もう情報だけはたっぷり入っているので・・頭でっかちになり過ぎた感も多々・・。

早く軽くするために京都へ行かないと・・

 

2025年05月26日
新ビルラッシュ。

 

今朝は昨日同様に気温が低めでした。

最近は寒暖差がよくあるのでそこまで驚きませんでしたが、結構低いなという印象ではありました。⬇︎

そんな低めの気温から始まった今週はどのような感じになるんでしょうね。

さて、昨日は奇跡の1日でした。

それは最高の散策日和だったので。

やや冷たさが強めの爽やかな風が吹きながらも快晴(陽射し眩し目な程・・にも関わらず気温は適温)。

最近はすでに暑さが全面に出ていましたので、ここまで散策日和な1日は珍しいかと(だって更に前日の土曜は・・某事情にて極寒??でしたから笑)。

最も楽しみな前日土曜は、これまたいろんな事があって、そこまで遅くは夜更かししませんでしたので・・昼前には起床苦笑

さて清々しく目覚めたからには・・出発です。⬇︎

はるばるやって来たのは『大名紺屋町通り』。

店員さん達が見目麗しいと評判のケバブ屋さんがある通りです(横を通るだけで自然に笑顔)。

真正面にはリッツ・カールトンさんが見えています。⬇︎

お昼ちょっと過ぎでしたが、とても賑わっていました。

観光の国内外の方が多い印象でしたが、聞こえてくる言語は日本語以外の方が多い気がしました(と言っても日本人は声が控えめなのでそう聞こえるのかも)。

そのまま直進して大好きな外観の教会さんから左折した頃に・・お腹空いたかも。⬇︎

このまま直進すれば西通りですので、その近辺で美味しいものが頂けるお店は・・数限りなく苦笑

その西通りは一段と人出が・・(歩道からはみ出す程の・・ではなくスクランブル交差点です)。⬇︎

雑踏を抜けて辿り着いたのはこちら。⬇︎

西通り沿いで僕のお気に入りのお店と言えば、頻度的には圧倒的にツナパハさんか元祖赤のれん節っちゃんラーメンさんですが、今回はそちらを通り過ぎ、左手の階段を降りて地階へ(ちなみに上の写真で四角枠で囲っているのが、僕が最近最も気になっている完成間近ビルです)。⬇︎

この階段を降りれば目的地は目の前。⬇︎

こちらのランチ部は16時までなので、非常に助かります(ラストオーダーは15時だったかな?:詳細は調べて下さい笑)

天神でパスタ&??を食べたくなったら・・ほぼこちら。⬇︎

基本的に新規開拓などの冒険が苦手です(天神には様々な新規店が目白押しなんですが・・古いタイプのおっさんです笑)。

こちらで好きなのはサラダのホワイトドレッシング??オイルパスタ。⬇︎

ムール貝は別注文ですが、パンとデザートが付いていてゆっくりも出来るので大好きです。

・・周囲は妙齢の女性グループばかりですが(その中に僕のように連れてこられた感強めのおじさん極少々)。

久々の訪問でしたが、やはり来て良かったと思えるひと時でした。

ランチ最盛期に訪れたらこの椅子にズラッと+立ち待ちの方もいらっしゃる人気店ですので、やはり時間外しが最適です。⬇︎

さてお腹もたまったし帰るか・・なんて事になったら大事だとばかりに、先程の四角枠のビルの進展状況を確認へ。

・・の前に一階へ上がって、せっかく西鉄グランドホテルへ来ているので見ていきたい場所が。⬇︎

あら!くまモン?。⬇︎

くまモン横のパネルにも案内されていましたが、KUMAMOTOグルメフェアが開催されているようでした。⬇︎

期間が5/31まで・・今回は難しいかもですが、熊本はもう僕の故郷みたいなものですので、直接現地で頂きたいと思います

そして寄りたかったパン&ケーキ売り場へ。⬇︎

すると特設台に・・開窯(かいよう)350周年記念鍋島焼コップに入った日本酒が販売されていました。⬇︎

これは・・でもまた酔いすぎる苦笑

それにしても350年・・。⬇︎

「鍋島焼」は、2025年、開窯350周年を迎えます伊万里市観光協会

これは中は飲まずに記念に買っておくべきだったかも・・(でも中を飲んでも別に構いませんね)。

肝心のパンとケーキを見るのは忘れて出口近くへ苦笑

そこで、イベントチラシコーナーに吸い寄せられて・・(すぐに寄せられます)。⬇︎

あら!!こちらも!!。⬇︎

しかし6/1まで・・残念、でもよく考えれば5/31、6/1は今週末じゃありませんか。

行けないことも無い、要検討中です。

そんなこんなでやっとグランドホテルから外へ(一回入り込むと中々出てこれません)。

横断歩道前から新旧ホテル一望を一枚。⬇︎

そんな後方には先程の四角枠新ビルが完成間近です。⬇︎

新天町へと繋がるこちらは裏側となる様子・・。⬇︎

ビルとビルの隙間をのぞいてみると・・何やら魅力的な外観のような・・。⬇︎

そうなると明治通り側へ行かずにはおれない性格。⬇︎

期待通りの外観でした。

裏は結構殺風景(失礼ですみません)でしたが、表は柔らかくラウンドした様子で、やはり上に長ーい。⬇︎

明治通り沿いはオープン階段になっている様子。⬇︎

このビルは市役所のHPによると仮称?は天神住友生命FJビジネスセンターで、完成予想図がこちら。⬇︎

どうやら商業施設メインではなく、ビジネスビルのようですが・・。

低層階にカフェか何かが入ったりしたら賑やかになる・・なんて勝手に期待しています

そのまま直進すれば、某事情?にて最近とても身近に感じているヒューリックスクエア福岡天神さんが聳えています。⬇︎

こちらはやはり一階の電光柱が綺麗です。⬇︎

ここだけの話ですが・・こちらからの景観が現時点での市内随一かと・・内緒ですよ

そんなこちらを過ぎれば、一番の話題のこちら。⬇︎

こちらの交差点は車も人もかなり往来が激しくなっている印象です。

僕的にはとても賑やかになって良いことだと思っています

そのまま横を通り過ぎ、裏へ。⬇︎

天神ビジネスセンター1さんとの間はまだ整備中でした。

こちらは遊歩道になるんだったか?詳細不明・・。

そんなビジネスセンター1さんの先の建築中天神ビジネスセンター2さんも着々でした。⬇︎

完成が楽しみです。

天神中央公園からも一枚。⬇︎

高さもワンビルさんに近づいています。

新イムズさんまで完成したら・・想像できない雰囲気になりそうです・・。

これはうかうかしていられないなぁ・・なんて訳が分からない気持ちになりながら・・何故かミスタードーナツさんに入っていました。⬇︎

歩く場所が天神だと・・結局 ± ゼロが関の山?

でも新商品チェックだけで店に入ったかもですからね・・。

そんな天神をまわった1日でしたが、久々でしたので少し新鮮でした。

 

そんな今週で5月から6月へと・・、今日も集中が途切れないように精進して過ごせたらと考えています。

それではまたですかね。

 

追記:

やはり昔からのが好きかもです。⬇︎

今日は仕事帰りに歩きますかね・・嬉笑

 

2025年05月26日