GW中ではありませんが、先日の初訪問から・・まだ間も無いにも関わらず・・(実はこの2回目の訪問を飛ばして3回目のランチ時の訪問を先に話題にしています笑)。
あまりにも気が早り過ぎたようです笑。
そんな某日、2大名物のもう一方も是非食べてみたいと・・。⬇︎
前回とは別ルートで某店へ。
向かうお店方向へ歩く方々全てがライバルに見えます笑。⬇︎
コーナリングが得意ですから、この角で皆さんを追い越しました。⬇︎
と言うのは勿論あれですが(って言わなくても当たり前笑)。
さて待っている間に・・。⬇︎
ちょっとした飾りってとても良いです。
前回は最も入り口に近いテーブル席でしたが、今回は最も奥のカウンター席。⬇︎
これで端から端まで制覇です笑。
こちらのカウンターは、前が高いので凄く落ち着きます。⬇︎
待っている間にお隣のお若いおふたりの、通な注文に相当に惹かれました。
おうどんの前に、天ぷら盛り合わせ!。
僕も・・・悔・笑(悔しがってどうするという話です笑)。
そしてこの日のこちらは、僕のカレーうどん史上最高の美味しさで間違いありませんでした。⬇︎
さらに今回は・・、いなりではなく、ある方を見習って?海苔巻きおにぎりに。⬇︎
この組み合わせを食べることを仕事にしたい?と笑、思われたこちらの・・。⬇︎
『スープとおにぎりを交互に、バランスをとりながらいただく。おにぎり、カレースープ、おにぎり、カレースープ。最高の単純作業。これを仕事にしたいとさえ思いつつ、結局スープを全部飲み干し、ゲームセット。』
笑笑笑。
これを見つけて読んでいたのは、前回の初訪問での待ち時間でした。
その際は『ごま味噌』でしたので、次回の『カレー南蛮』時にはと心に決めていました笑。
大盛りにするのを忘れたのは残念です笑。⬇︎
本当に食べ出したら止まらない美味しさで夢中で頂いた結果・・。⬇︎
どうでしょう?全部?・・、この後6キロ歩きました笑。
最後に素朴な疑問・・カレーうどんのお汁は残してもいい?。
これはいろんな意見がありそうです笑。
僕は残せません笑。
先日『熊本駅』のコンビニさんくまモングッズコーナーにて。⬇︎
可愛過ぎました笑。
ここまで干支に入りたかったら・・。⬇︎
『子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・くまモン』でも良いんじゃないかと思えました。
ねうしとらうたつみー、うまひつじさるとりいぬ、くまモン⤵︎。
なんとなく語呂も良いような・・。
でもイノさんに怒られますね、すみません笑。
今朝も気持ちの良い朝でした。
朝から暑くなる前の日々を出来る限り充実させたいと思っています。
さて、当院に定期的に通われている方に、日々の散策メモを見せて頂いている方がいますが、これがもう僕の理想的過ぎて・・。
天神、博多駅近辺、空港近辺・・、地下鉄やバスを駆使して歩き回られています。
そんなこちらは・・年齢を感じさせない活気に溢れていらっしゃいます笑。
話題の『ワンビル』さんへはすでに4回以上行かれ、これまた話題の『天神福食堂』さんではうどんも食べてきましたと。
これからも見習って生きたいなと思っています笑。
その方に大いに触発された昨日は笑、動けば少し汗ばみましたが(結構笑)、まだ十分に歩ける快適な1日でした。
一時期はお昼を失念する事も多々ありましたが、夏場へ向けては食べてじゃないとバテるかと思い・・。⬇︎
2回目の『きんぎょ』さんへ。
今回のメニューは・・。⬇︎
かなり悩みました・・、お席に案内されてからも・・。⬇︎
ここにきてやはり、前回の初訪問時に注文してから気づいた立札メニューが・・今回は初めから迫っています(僕が寄せましたが笑)。
そして今回はこちらにしました。⬇︎
これがもう・・牛すじがトロトロの絶品でした(いつぞやに牛すじは苦手なんて言っていたことは覚えていません笑)。
結構注文率が高く、ほぼ皆さんご飯大盛り(僕は普通盛り)。
皆さんよく食べられる・・と思ったら、皆さんお若いし・・?。⬇︎
このお米が話題の時期に・・頭が下がります。
そして13時過ぎですので、こちらも無料で。⬇︎
こんな静かなお洒落な空間でのランチ・・大人気のはずです。
今回は手前のテーブル席でしたが、奥のソファ席同様に素敵な空間。⬇︎
繁忙時間帯がどうだかは分かりませんが、広いテーブルを一人で利用出来るようですので、お一人様もとても多く、とても気持ちの良い時間も過ごせそうです。
個室もあるので・・今度はこちらのお得意のもつ鍋でも夜に来てみたいと思っています。
そんなちょっと長々と散策前のランチを話題にしましたが、やはり食べているとしっかり歩けました(食べていて良かったと思う位に苦笑)。
せっかく天神まで来ていますしたので、薬院駅に近いあのマンションを見に行きました(いらないお節介ですが笑)。⬇︎
上の階からは『大丸』さんや『三越』さんが見える?、そして・・お隣が『やま中』さんです・・、やはり好立地。
入居が楽しみで・・しょうね笑。
そしていつもの九電ビルさん・・の横をすり抜け(珍しく地下へ下りずに)。⬇︎
今回は横断歩道がタイミング良く青信号で、真ん中辺りで一枚。⬇︎
渡辺通りの上下で車がほぼ写り込まない1枚(1台横切る車が・・)。
今回はとある目的を持って博多駅近辺へ向かっていたので、赤い欄干橋も足早に。⬇︎
そのまま進み『住吉神社』さんへ。⬇︎
せっかくなので参道へ(いろいろとせっかくなのでが入るので中々到達出来ないのも散策の醍醐味笑)。⬇︎
やはり緑の世界は癒し効果大だと思えました。
この道を通るだけで・・もうお腹が空いていましたから笑。
さて、目的地近辺へやってきたのは良いんですが、微かながらの記憶を辿っても見当たりません?。
結構グルグルと近辺を彷徨いました・・。
それではこちら(『ホテル日航福岡』さん裏手)に何をしにきたのか・・。
それは、あの素晴らしい壁画がどうなったのか?。⬇︎
こちらがどうなったのか?がとても気になっていたからです。
前回見かけた際に(2月)、隣接地の基礎工事が始まっていたから・・。
微かながらおおよその場所は間違っていない筈でしたが全く見当たらず・・。
そこで止まるのが嫌いな僕ではありますが笑、このままでは埒があかないと立ち止まり・・、そういえばもつ鍋屋さんが1階に入っているビルの側面だったな・・と。
やはりそんなものですね、まさしく途方に暮れて立ち止まったその場所こそがまさしく。⬇︎
まさかの立派なビルが建築中!!。
もちろんあの壁画は完全に・・、隙間から少し痕跡が・・。⬇︎
こうなるような予感もしてはいました、なので、どうしても気になっていたのですが・・。
実際にそうなってしまうと本当に呆然としてしまうものです。
こればかりは誰が良い悪いというものではありませんので、この隙間にあれだけの壁画が描かれていることを僕は知っている、見たことがあることを自慢にしていこうと思います笑。
結構歩き回った事と、確認してしまった現実があまりにも大きく、この日の散策は・・せっかくなので近辺をしっかり散策して帰りました笑。
それでは週末が近づいてきた今日も、いつものように精進のみかなと思っています。
またそのうちにお時間でも空きましたら。