BLOG

大名庭園にて。

 

話題が前後しますが・・(実は僕のブログでは頻発苦笑)。

いろんなことを思い出せた土曜の散策でしたが、実は仕事終わり直後からいそいそと天神へお伺いしていました。

子供が帰ってきていたので、行きたいというお店で活力過十分(食べ過ぎ苦笑)に。

この時のパスタが2年ぶりとなる鯛とそら豆とトマトのオイル系・・これが大好きで大盛りに・・(大満足)。

そのままの勢いでお隣の大名シティーガーデンさんへ。⬇︎

前日の賑わい??など全く感じさせない穏やかな午後のシティーパークといった雰囲気(前日の興奮はまた日を改めて)。⬇︎

隅っコ気味の一角に皆さんが集まっていたので・・すみっコぐらしのイベントかと思ったら・・日陰を選ばれていた様子でした(やはり日差しは避けたい天候でした)。

無事に喜びを手に入れて・・?。⬇︎

前日とはうって変わった長閑な光景もまた良いものでした(前日金曜はこの芝生の上に・・感動でした)

ちなみに最近よく来ているこちらの惣菜パンコーナーがすごく気になります。⬇︎

気になるなら買えば?という話しですが・・満腹でしたので笑。

なので、夜用のおやつを買って帰りました。

こちらは相変わらずの大人気で、通りを見渡せる窓際席は待ちありでした。

おやつを買った後で気付きましたが・・。⬇︎

栗饅頭?。⬇︎

栗ではなく焼いた胡桃のお菓子だとか!、先日浜の町公園で探した胡桃のリベンジで次回こそは笑。⬇︎

よく考えたら・・そのまま散策は、と思えたので。

一旦帰宅しました。

これだけ食べておやつも買ってしまったら、帰宅してそのまま寛ぐわけにはいきませんし、行動力の塊化身と言われる僕ですので、また舞い戻った次第です

 

2025年06月02日
動物園バス。

 

昨日交差点で待っていたら・・。⬇︎

賑やかなバスが・・。

この模様ですので、間違いなく動物園行きですね。

すると、子供がこれに乗って行った事があると・・僕は記憶にありません苦笑

今度これに乗って一緒に?行きたいなと思いました。

 

2025年06月02日
あての無い散策からの・・。

 

今朝はいきなりパラパラと小雨が降り始めましたが・・ものの数分で止みました。

移動したので降り始めた場所で止んだのかは定かではありませんが、当クリニック近辺では全く・・。

気のせいだったかな?なんて事はありませんが、今日からの天候はどうなんでしょうね。

しかし、天候がどうであれ6月の始まりですので、英気満点で梅雨時期を乗り越えたいものです。

さて、非常に天候に恵まれた先週末だったかと。

そんな土曜日は、色々とお買い物用事を済ませ、舞い戻った天神地区から、やはりなんとなく街中は大混雑していそうな予感から薬院駅空中回廊で南方面へ。⬇︎

最近は時々この通路を通っていますが、階段を降りて左右どちらへ向かうか・・。⬇︎

右足が先に着いたので、右に曲がって南方面へ行くことに(要は何となく)。⬇︎

ビルの隙間路はそんなに通る機会が無いのでちょっとワクワク笑。⬇︎

そのまま白金方面へ。

この近辺の左右には最近隠れ家的なお店が点在しています。⬇︎

それが元々この地域(白金)に住む方にとってどうだかは分かりませんが

そのまま渡辺通りまで(ご覧のように薄青曇りがちの晴天)。⬇︎

真正面はFBS(福岡放送)さんで、真横を通り過ぎます。⬇︎

この日は風が冷んやりでしたので歩きやすかったです。

そのまま一度行きたいと思っていながら未だ叶わぬ焼肉屋さん前に。⬇︎

夕方にもかかわらず・・すでに駐車場はほぼ満車状態(結構車で訪れる方が多い)。

一度は・・と思っていますが

そのまま進むと・・料亭:三光園さんに囲いが。⬇︎

正面へ向かうと、あの立派な門や主屋がついに解体中・・。⬇︎

ついに無くなるのか・・という入った事もないのに感慨深い思いでした。

90数年続いた歴史的建築物の解体が決まったということは・・、新たな息吹に期待したいところです。

そのまま稲荷橋から。⬇︎

川に沿ったかなり広い敷地ですので・・マンションですかね?。

そのまま住吉地区へ足を伸ばすと、かなりなインパクトの垂れ幕?が。⬇︎

太陽とひまわりとレオン、見ただけで忘れられないインパクト。⬇︎

このレオンはこの映画ですよね?(まさかの店主がそっくりだったりして)。⬇︎

ちなみに作中でレオンに救われ、○ろしの手解きを受けた少女を演じていたナタリー・ポートマンさんが・・、長年噂の域を出なかった大濠高校を訪問していたのが・・真実だったと先日のTV『福岡くん』(先程真横を通ったFBS(福岡放送)さん)で放送されていました!。⬇︎

まさかの真実だったとは・・(証拠写真数点あり)。

さすが『福岡くん』、最近では随一の衝撃番組(内容)でした。

ちなみにその時の証拠写真におさまっていた先生には子供も教わったと(密かに2ショット写真を撮られているあたり・・やりますね)。

しかも、実はご友人である某博多人形店主のもう一枚の写真の存在で訪問が揺るぎないものとなったので・・やはり持つべきものは友人と記録ですね

さて、先程のレオンさんでは、幟が少し閉じていたのでこの時間は開いていない様でした。

何屋さん?(後々カレー屋さんだと分かりました)。

かなり評判のお店の様ですが、11:00~15:00までの営業みたいで・・行けるとしたら水曜かな?

最近キーマ好きですので機会があれば是非とも・・(また行きたいリストが・・苦笑)。

しばらく近辺を散策し、また稲荷橋から。⬇︎

この写真だけをみると日暮れのように見えますが、逆光の妙です

サンロード商店街が夕方の買い出しの方々で賑わう中。⬇︎

夕方の大渋滞が始まっていましたが、僕は徒歩なのでのんびり天神へ・・。⬇︎

日が長くなっていますので、歩く意思さえあればまだまだ頑張れます。

ホテルニューオータニさん裏から春吉を通り抜け、あっという間にニューコマツさん近くへ。⬇︎

あの某ドーナツ店の行列は終わっていました(おそらく完売)。⬇︎

実は待ち合わせだったので、大丸さん地下へ。⬇︎

深い・・

無事に合流し、某所へ向かっていると・・。⬇︎

出口そばにたねやさんが!。

だったら・・買わねば。⬇︎

最中・栗饅頭・どら焼き・・・甘いものにはよく負けます

水羊羹やゼリー系?まであって・・。⬇︎

これを全部は・・歩きが足りないから断念しました。

来られていると知っていたなら・・あと3キロは歩いていましたが

そのまま意気揚々と数件の用事を天神で済ませ・・帰宅後の楽しみを満喫しました・・またかなりの夜更かし万歳でした。

今回もあてのない散策でしたが、歩くことでいろんな事を思い出せたり、思いがけない甘味にも出会えたので、やはり今後もやめられそうにありません

 

それでは年の半分の分岐点になる6月も・・、新しく予定が入りそうな8月を楽しみに?、ますます精進していくつもりです。

またお時間が空いた頃にでもですね。

 

2025年06月02日