ロンハーマンさんのカフェへ初めて行ったのはサクラマチクマモト店での事でした。
これが居心地も飲み食べ心地もとても良い素敵なお店でしたので、何度か通っていましたが・・、福岡店へは未だでしたので、行ってみました。
お店は国体道路沿いにあって、2014年の開業以来、何度通ったか分からないほど・・、なのに一度も入ったことが無いのもある意味、僕のすごいところかと?笑。
本拠地カリフォルニアを連想させるような外観です。⬇︎
(こちらはgoogle mapさんから2016/8月笑)
敢えての昔写真を載せていますが、今でもほぼ変わりない外観です笑。
この日はまさしくお昼時真っ只中の訪問でした。⬇︎
かなり奥に長い広々とした店内外で、入り口及び最深部の2箇所にオープン席も。
上記の写真の右下隅にベビーカーが写っていますが、ご覧のように赤ちゃんから小さなお子様も余裕で同伴できるお店でした(かなり好感度⤴️笑)。
こんなに奥に長い店だったとは(伝わる写真ではありませんが苦笑)。⬇︎
僕は最も奥のボックス席へ案内して頂きました。⬇︎
余裕で5、6人は寛げるほど(申し訳ございませんが、とても安心して?利用できました)。
このすぐ隣には結構広めのテラス席があり大人気でした。⬇︎
こちらの席を目的に来られている方も多い様子。
こんな雰囲気だと・・それは流されるのが普通です笑。⬇︎
ついつい・・これは美味しくないわけありません。
僕のジンジャーなんてキリッと辛い絶品でした。⬇︎
そしてやはりこちらになります。⬇︎
ハンバーガーとポテトの午後は・・幸せでした笑。
さらには、最後に一口だけ頂いたこちらの美味しさは語るまでも無いものでした。⬇︎
ところでこちらの名前は?苦笑。
ピリ甘辛のチキンオーバーライスのような名前だったかと。
お子様(赤ちゃん)連れでも全然大丈夫なお店ですので、家族みんなでのひと休憩も良いかもです。⬇︎
今回のお席は室内の最奥部で、エルカミの写真下です。
この時代のアメ車には夢が詰まっていました(今でもではありますが笑)。
ちなみにこの場所から入り口方面。⬇︎
みなさん楽しそうでした。
また行きたいと思っています笑。
昨日は10時位まで凄い雨でしたが、その後はずっと小休止?状態でした。
今朝も・・霧雨というかほぼ降っていない?。
これこそ梅雨という感じでもありますが、降る時の量が多すぎるのがですね。
そんな雨続きの日々?ですので、雨の日の話題でも笑。
5月某日土曜日は昨日よりも朝から雨雨雨でした。
もっと言えば夜中から雨だぁぁぁの阿鼻叫・・が聞こえてくるような日でした。
梅雨前なのに、ここまでしっかり降りしきった1日も珍しかった・・。
地域の小学校では早々に運動会延期の連絡が駆け巡る中・・、某催しは当日お昼に決断します・・と。
でも僕は思っていました、荒天であれば中止で、雨天ならば決行なので・・雷さえ響かなければ開催はあると笑。
なので気にかけていたのは、雷予報のみ(雷は控えめの予報ばかりでしたので安心していました)。
そんなお昼の発表では・・予想通り開催決定!(しかし天候の大きな変化次第では変更はあり得ると・・当然です)。
しっかりカッパを持参していざ!バスへ。⬇︎
満員でしたので、当然目的地は同じと勘違いしていたひと時でした笑。
昨年は開場と同時に入場し、みんなで開演までしっかり楽しみましたが笑、今年は雨ですので開演ギリギリでの入場予定。
なので・・慌てず焦らず笑。⬇︎
もう5月の恒例行事です。
そして雨が降りしきる中での入場でした。⬇︎
いつもの休憩スペース(飲食席)はほぼ全てカッパやポンチョへの着替え場に。⬇︎
開演は間も無くでした。
ほぼ全席空き席なし(皆さん来られていました・・僕も笑)。
観覧時は傘はさせませんから、しっかり自前のカッパを持参されている方が多かったです。
僕も自前のカッパ(簡易型)と、配られていたポンチョも・・なんとなく着ておこうと思い身につけて万全の体制で挑みました。
今回は最も端っこの方で、頭の上には木々が・・。
通常だったら少し日陰になってよかったかもでしたが・・、時折雨足強まった?と思いきや、風で滴り落ちる樹々からの大粒の雨滴悲。
風も強い1日でしたので、終始ボタボタと雨滴と霧雨の競演に苦笑。
それでもポンチョまで着込んでいたおかげで雨風はしっかり防げ、雨のライブという滅多に味わえない貴重な時間を過ごせました。
今年も素晴らしい演奏と歌声でした。
これだけしっかり雨が降るライブは珍しくある意味貴重な経験でした。
ほぼ最前列で見れた時もあるし、嵐の中での経験も出来たし、さて来年はどんな状況で?笑。
さてさて、昨日は天神の国体道路で陥没が!。
終日の上下完全通行止めで、大渋滞が発生・・。
しかし!、博多駅前大陥没事故の経験を活かされたのか、すぐに埋め立て工事が夜通しで行われ、なんと!間も無く完全復旧だとか・・。
雨が奇跡的な小休止になったのも幸いしたかと。
それでも凄いです、街の再生も復旧も間違いなく全国No.1ですね。
市長さん、工事関係各位の皆さん本当にお疲れ様でした。
それでは週半ばの今日も集中を切らさずにと思っています。
それではまた気が向いた頃にでも。