火曜日の夕方は地下街停電で大変だった様子・・。
そんな報道を全く忘れていた昨日は・・。⬇︎
いつも通りに賑わう地下鉄改札近辺。
中央広場もいつも通り。⬇︎
全くの平穏な様子でした。
そのままアクロスさんまで足を伸ばしました。⬇︎
天神中央公園では皆さんがゆっくり寛がれ・・。⬇︎
ついでに僕もゆっくり緑を楽しみました笑。⬇︎
そして最後に、三越さんに映った大丸さんが短い!なんて。⬇︎
三越さんの表面が湾曲しているからですが・・どこか面白い発見でした笑。
昨日は陽射しがやや強めになっていましたが歩けないことはない印象でした。
なので、歩く前にはしっかりカロリー補給と考え、久々の老司のラーメン屋さんへ・・。
遠目にいつも満車で停めれない駐車場が空いている?・・の数秒後に、お休み?。
以前もそうでした、駐車場が空いているように見える幸運かと思う時には・・、やはり休日でした(水曜は午後ちょい過ぎまで開いていることにはなっていますが、なんらかの事情があるでしょうから・・)。
こればかりは仕方ありません、また次回という事で、先に用事を済ませるためにマルキョウ清水店さんへ?。
初めて訪れましたが・・表から見るより凄く広い店内に戸惑いました(嬉しい笑)。
お陰様で・・苦笑、とてもたくさん買い込んでしまうことに。
そんな昨日のひと時でしたが、一九さんが開いていたらおそらくマルキョウさんへはお伺いしていないのでこれまた幸いだったかと前向きに笑。
さて、クラシックカーは良いですよね。
でも、クラシックの定義は様々です笑。
ワンモデル前はもう遥か彼方の旧車扱いの方もいれば笑、ワンモデルなんてもってのほか3モデル前でもまだまだって方も(ややわたくし笑、もっと言えば日常使いできるなら現車扱い嬉々)。
それでは年数で言えば・・これまた様々ですので、協会の基準では?。
国際クラシックカー連盟『FIVA』さんによると製造から30年以上経過した車だとか。
まぁいずれにしても、旧めの車は何を見てもワクワクしますが、そうそうお目にかかれません。
時折各地で集まりがあっていますが、中々タイムリーには(昨年たまたま訪れていた銀座を駆け抜けるパレード?愛好家の走行会?を見かけたのが初めてだったかと(興奮がおさまりませんでしたが、写真を撮っているのはほぼ僕だけという・・)。。
そんな昨年は、熊本のサクラマチクマモトさんで俳優:唐沢寿明さん主催の『GO!GO!ラリーin熊本』があったんですが・・子供が教えてくれず・・苦笑。
実は今年も第2回目が開催されたようですが・・、その日はもちろん今回も気づいていませんでしたし、大学の旧友と飲んでいました笑(それはそれでとても楽しかったんで良いんですが笑)。
そんなクラシックカーには中々にお目にかかれないな・・と思っていましたが・・5/26にスマホを眺めていたら!。⬇︎
お!、イベントが!、しかも大名ガーデンで!、金・土!。
土曜は阿蘇へ向けての出発式で行ける訳無し(エンジン音を聞いてもみたいんですが・・)。
でも金曜は18時から展示!!(21時まで)・・。
天候がかなり懸念された金曜夕方は・・、さすが会員の方々の思い&僕の願い笑でなんとか持ち堪えた状況でした。
初めてのクラシック・・とても楽しみでした。
無事に仕事も終え、西通りを急ぎます。⬇︎
もう間も無く、ここを左に曲がれば旧大名小学校跡地(大名ガーデンシティーパーク)。⬇︎
予想では相当な賑わいが・・と思っていましたが・・。⬇︎
そこまでは・・。
勝手に入りきれない程の方々で大混雑だと思っていました。⬇︎
音漏れないし、静かで・・。⬇︎
しかし、旧校舎を抜けるとそこは・・。⬇︎
良かった!無事に開催されていました。
まさしく旧校庭で旧車の祭典、いわゆる旧旧祭・・救急みたいであまりですかね苦笑。
そんな戯言は置いておき、このパネルの後ろにはいきなりの・・。⬇︎
まさしく、いきなりのでした・・。
見れる時は、こんなにあっさりなんです・・。
会場は関係各者さんのレセプション会場(Pizzeria Da Gaetanoさん 大名店)と、なんと自由に観覧可な名車揃いの場に分かれていました。
これは全景をと。⬇︎
別角度からも。⬇︎
最後にもう一枚。⬇︎
敢えて・・一台ずつを見ていく事は控えました・・。
だって・・キリがなさすぎるので笑。
でも止まらない。⬇︎
このブルーの3台並びは本当に圧巻・・。
クラシックカーといえばの堺正章さんも来場されていたようです。
しばし見惚れていてお腹がぺこぺこなのも忘れ・・ることは出来ずに苦笑、ちょっと近くで乾杯笑。⬇︎
ビア・サイゴンスペシャルと333(バーバーバー)。
その後もう一度会場へ。⬇︎
ライトアップされたクラシックカーがとても綺麗で再接近笑。
しかし、下りている間に・・照明消える笑笑笑。
そうです、これくらいの事がないと僕らしくありません笑。⬇︎
(写真では真っ暗気味ですが、近くでは見えます笑)
こうなると逆に天邪鬼心がむくむく・・(暗闇でも見てしまえ・・みたいな笑)。⬇︎
後ろが・・。⬇︎
やはり英国車、しっかり右ハンドル笑。
2代目コルベット、最終形でも58年前・・。⬇︎
全く旧くは思えませんし、やはり実写の迫力は違いました。
この2台を載せたとなると・・もう一台だけ。⬇︎
もっとコンパクトな感じかと勝手に思っていましたが、ロングノーズ&ヒップがとても素敵でした。
もっともっと写真を撮れました・・いまだに見惚れています笑。
そんな宴の後・・。
先日話題にしましたが、土曜の出発後は・・。⬇︎
ここに前日あれだけの・・夢だった気も・・。
それでは週末の足音が聞こえてきた今日もいつものように集中して過ごしたいと思います。
またそのうちにですかね。