献上菓子。

 

山笠の時期が来ました。

各所で飾り山の展示も始まっています(今週末は拝見出来るのでは?)。

そんな折、こんなお菓子を頂きました。⬇︎

包装の柄が・・。

この柄は博多織の伝統的な献上柄と呼ばれるものです。

山笠の長法被を締める帯の柄にも使用されていますが、こちらはどのようなお菓子なんでしょう?。⬇︎

これまた趣しか無いような厳かな雰囲気の個包装でした。

神妙な気持ちになりながらも・・興味が勝り、開封いたしました。⬇︎

薄い干菓子にしっかり献上柄が。

せっかくの柄が伝わりづらいので苦笑ネットから拝借。⬇︎

ここまで見てしまうと後は食べたい盛り・・の歳でもありませんが・・持ち上げてみると軽い!けど軽々しさは全くなくしっとりとした感触。

そのまま頂くと・・上品!。

甘さがじんわりと沁み、美味しい!。

こんな伝統的なお菓子があったのを知らなかったなんて・・。

これぞ博多の銘菓と言うべき逸品です。

そんな銘菓はこちらで。⬇︎

博多献上本舗ばんぎや

博多爺になりきれていない某にこんな逸品を教えて頂き大感謝至極です。

 

2025年07月05日