土曜日は午前中の診療終了直前まで雨に降られました。
今日はあまり降らないかな?と思った診療開始直前から降り始め・・、途中、診察室隣のサブルームの電灯が一瞬消灯!!。
あら?!、停電!!、ではなくスタッフの肘がスイッチに当たったと。
ついに部分的に雷落ちたかと思いました、よかったよかった笑。
無事に診療が終わり、予定通りに夏の終わりを締めくくるべく、院内をワックスでピカピカに仕上げました。⬇︎
いつも思います、いつまでもピカピカでいたいと。
今週の水曜日9/7はまさしく当院の開院記念日です。
皆様をキラキラ輝く院内でお迎えしたいと考えています。
さて、ワックスがけの時間がかかるのでは?との予測がいい意味で裏切られ・・さて・・、早良街道の逆側が気になりました・・。⬇︎
悩むなら進めとばかりにいつもとは逆方向へ、油山をぐるっと周ってみようかと。
雨は上がっていたはずなのに・・程なく雨が・・。⬇︎
すぐに東入部(東いるべ)近部へ。
雨でも構わず進みます。
こちらへはお米を精米しに来たことがあります。⬇︎
曇ってはいましたが、ドライブなんて久々でしたので気分は清々しさ一杯でした。
程なくいつもの分かれ道へ。
ほとんど右の三瀬方面へ行くことが多いんですが、今回は蕎麦屋さんへの予定では無く、油山をぐるっと回るのが目的ですので左へ。⬇︎
程なくなた標識が。⬇︎
真っ直ぐ進めば那珂川です。
見慣れない景色で、安全にキョロキョロしながらのドライブを楽しみました。
途中雨がやや強くなり。
程なく那珂川市へ。
意外に近いと思いました。⬇︎
町だった名残でしょうね、『市』のパネルが貼り付けてありました。
しばらく進むと広い公園があり、ちょっとひと休憩。⬇︎
雨じゃなかったらグランドでランニングでもして一汗かいたんですけどね・・嘘です笑。
スマホと、出る時の看板でここがどこだかわかりました。⬇︎
桧原?。
たまに行く『想夫恋』さんがある桧原じゃないですか!!。⬇︎
油山まわりの遠回りで桧原に出てきていたようです。
実際にはぐるっと回らずに途中の『油山牧場』へ向かう道へ曲がっていたようで・・。
そういえば・・・左に曲がった記憶が・・笑。
ちなみに那珂川市へ行くつもりでもあったんですが・・・、右と左を間違った?(苦笑)。
それでもおそらく久々の道(以前通ったことはあるはず・・)でしたから楽しかったので良しとします(ふ〜、やはりポジティブ思考笑)。
その後は通ったことのある道でしたが、いまいちよく分かってはいませんでした笑。
大きな路面店の書店を見かけました。⬇︎
反対車線じゃなかったら寄りたかっですね〜、お隣にはミスターマックスもありましたし笑。
家に帰って調べたら、こちらは長住でした。
ちなみにこの辺には『長』のつく地名がいくつかあります。
長丘、長住、長尾・・・全く位置関係が把握できません笑。
住まなきゃ把握は難しいですかね。
それか、お気に入りのお店でもあるとそこを起点に次第に把握できるようになりますが・・・。
・・・そういえば長住の唐揚げ屋さんを教えて貰ったんでした(しかも、この日にたまたま)。
残念ながら帰宅後でしたので、次回改めてお伺いしてこの近辺の地理を勉強しようと思っています。
ちなみの教えて頂いたのはこちら。
『大分唐揚げ専門店 とりあん』さんです。
ちなみにその先生がお昼に食べられた『とりあん』さんの唐揚げ弁当を勝手に内緒でご紹介します(内緒ですからこっそり静かに見てください、すぐ近くの先生ですからバレたら・・ですから笑)。⬇︎
絶品だったそうです。
確かにこれは美味しそうです。
ちょっといつものように脱線しましたが、無事に見慣れたこちらへ辿り着きました。⬇︎
平尾駅の高架です。
そういえば、また一つ思い出しました。
以前近くに『欧風亭』というお弁当屋さんがあり、独身時代の夜中にお腹が空いたら買いに行っていました・・・もう無いんでしょうかね?。
和風ステーキ弁当のようなものをよく買って、マヨネーズを絡めて食べていた記憶が蘇りました、とても美味しかった懐かしい思い出です笑。
結局小一時間ほどのドライブになりましたが、久々で良い気分転換になりました。
あまり通らない道は良いものですね。
帰宅時の空は。⬇︎
雨は止んでおり、秋らしい雲が広がっていました。
台風来てるからね・・と思っていましたが。⬇︎
何でしょうねこの夕陽は、別世界へ迷い込んだかとしばらく見惚れました・・。
さて沖縄近辺に停滞している台風が明日あたり福岡へ最接近との報道が。
十分にお気をつけてお過ごしくださいね。
それではまた気が向くままにそのうちにですね。