週末は天気がいいのか悪いのか・・よく分かりませんでした笑。
結果、ある程度は歩けましたが・・・。
土曜帰宅時の空模様では。⬇︎
雲比率78%(適当な感覚的なものですが笑)。
快晴ではないので意外に歩きやすいのでは?とひと休憩後に出かけたまでは良かったんですが・・・、なにぶんやはり暑い・・苦笑。
全くもって快適ではないことに気付きましたが、一度進み始めたら止まれない性格が災いし笑、危うく脱水になりかかるところで黄色の建物まで辿り着きました。
冷んやりした店内で、あらためて冷房の心地良さに感謝しました。
いつも訪れる地下の自転車屋さんでビアンキを眺めている頃には少し汗も落ち着き始めました。
価格は同じビアンキでもピンからキリまで・・。
ちなみにピンが良い方で(高い方)で、キリが良くない方(お安い方)という意味です。
意外にどっちがどっちの意味なのか分からなくなるのがピンキリなので、ちょっと自分なりに整理し直す意味合いで書いてみました(僕が一番迷っていた?、よく使ってはいましたが 笑)。
さて、まだ用事までは少し時間に余裕があったので、せっかくならとほとんど使った記憶が無いエレベーターを使って一気に6階まで。
エスカレーターも各階を見ながら上下できるので大好きなんですが、時間があるとは言ってもそこまで余裕が無いかとも思い一気に上がって徐々にエスカレーターで降りようかと笑。
そんな上階の絵画(ポスター)売り場で、相変わらずの魅力的な商品揃いの中、こちらのポスターが何かと魅力的でした。⬇︎
オレンジのポーズが芸人さんのジョイマンさんに似ていると思ったからではありませんが笑。
まだ用事も終わっていなかったことが幸いし笑、持って帰るには至りませんでしたが、もう一度見かけた日には・・・笑。
またニューヨークのグラフィックアートを見に行きたいな・・・なんても思いました。
ちょっとだけ展示されている『MoMA』コーナーをみたら尚更思いが強くなりそうだったので・・素早くチェックして立ち去りました笑。
あ!、NY旅行で最も大好きな写真があるのでいきなりですが披露します笑。
僕が、これぞNYと思っている写真です。
僕はいつでも唐突です(大笑)。
これは誰にも(家族)にも見せたことがないとっておきの一枚。
それはこちらです。⬇︎
NYは観光客が溢れかえっている街なんですが、そこで暮らす凄まじいセレブの方々があまりにも普通な様子だったり、ビジネスマンがこれまた凄まじくカッコよかったりする姿も垣間見ることができる興味が尽きない街なんです。
縦にアベニューが走っていて、横にストリートがあり、要するに碁盤目になっているので意外に理解してしまえば何処にいるのかがよくわかります。
そんなアベニューに並列して歩けるビル内アベニュー通りが実は7thアベニューと6thアベニューの間にあるんです。
違うビルなんですが、申し合わせたかのように数ストリートをまたがって隙間スペースが作られています。
これを発見したのは数回訪問した後でしたが、相当感激しました(何気に自慢 笑)。
この写真はそんな通りでの一枚です。
エリートビジネスマンの象徴と思えた方でした。
本当にカッコイイなと。
実はバッチリ目が合ってしまい、思わずお辞儀してしまいました(苦笑)。
軽く手を上げてくれたので、あなたがあまりにもニューヨーカーなので一枚写真を撮らせてほしいとジェスチャーで聞くと笑OKと言われたような気がして撮らせて頂いた写真です。
ぼかしていますが、実はバッチリ目が合っています笑。
またこの空気を感じに訪れたいなとキースヘリングさんのポスターを見て思った次第です笑。
また脱線が激しいのでこの辺で現実へ戻ります笑。
さて、その後の用事も無事に終了し、久々のこちらへも。⬇︎
まだまだのようです。
地下工事の大変さがよく分かる建築現場です。
この頃には少し厚めの雲が広がり始めていました。⬇︎
それでも出来れば直射日光を避けたい思いで新天町の書店で大好きな雑誌を購入。⬇︎
不思議なもので、本も雑誌も購入して持って帰るまでが一番ワクワクします。
手に入れた安心感・満足感がそうさせるんですかね?。
この後は、宿泊のチェックインで行列の某ホテルのロビーを横切り、入口の車止めを左に曲がって・・。⬇︎
こちらの外観はほぼ出来上がっているようです。
後は内部の仕上げでしょうね。
その後、飛行機が映り込むビル外窓にちょとだけヒヤッとしました・・??。⬇︎
ここまでが限界でした、汗がどれほど出たのか分からないほど・・。
結構フラフラになりかかりながら、帰宅しました笑。
今の時期の散策はやはり控え目な方が良いかな、と実感しましたが、久々にNYへの想いを馳せることができ貴重な午後のひと時となりました。
それでは今週も月末へ向かって元気に過ごしていきましょうね。
追記:
今回はひそかなNY特集ですが笑。
上記の僕が発見したアベニューですが、google地図を拡大してよく見ると・・・。
載ってました!!。⬇︎
水色のアベニューですが、なんと56ストリートから51ストリートまでに渡る長いアベニューでした・・・、何度も書いてますが、普通の道ではありません、幾つものビルの吹き抜けを通る道です。
ビルを建てるときに申し合わせがあったとしか思えません。
すごいなNYとあらためて思った次第です笑。
おまけに、なんと名前も付いています。⬇︎
6th 1/2Aveと。
これは公式のアベニュー?、このいくつものビルの建物内に存在するアベニューは意外に知られていないのではと思います。
まだまだ奥深いNY、天神の隅々まで知ってしまったらまた行こうかなと思っています笑。