昨日は夕方の雨に少し恵みを感じました。
かなり乾ききっていましたから、しかし程なく止んでしまい(もちろん降りすぎは困りますが笑)。⬇︎
帰宅時にはやや青空も。
天気って・・・。
さて今日は台風が九州上陸と・・・。⬇︎
雲の動きが早いなと思いました・・。
こんな時にはやはり食の話題ですかね笑。
さて、最近のことですが、ナポリタンかでっかいウインナーが乗ったパンが食べたいけど・・・。
だとするとあそこのパンがいいけど・・・、六本松店は大行列・・・博多駅店も?。
最近行けていないということで博多店へお伺いすることにしました。
博多駅からの連絡通路から住吉通りを見ると。⬇︎
なかなかな景観が。
一直線の飛行機雲も見えていました。
まっすぐな道も雲も良いものです。
ならばと、振り返ってみると。⬇︎
こちらもまっすぐでしたが、車が少ない!!。
いつもは大渋滞ですけどね、貴重な時間帯の写真が撮れました。
そしてこの通路を降りてすぐのこちらへ。⬇︎
しまった!と本気で思いました笑。
そうなんです、六本松店同様にこちらも日頃は大行列で、夕方にはほとんど売り切れてしまっているんです。
上の状態は・・・売り切れか?閉店?・・・。⬇︎
良かったです、閉店でも売り切れでもありませんでした、が・・・いつもならズラーーーッと並んでいる商品が・・・かなり少なくなっています。
それは仕方ありませんね、夕方遅くにお伺いしておいて沢山残っているわけございません。
しかし、希望の火は全く消えていませんでした。
入店直後に入り口すぐ近くの店員さんの手元には・・。⬇︎
大好きなソーセージがどんどん焼きあがっていました!!。⬇︎
お店で焼かれているのをライブで見れるお店ってすごいです。
ちなみに六本松店ではフライパンでナポリタンがガンガン炒められているのが見えたりします。
そのままお皿で頂きたいほどな気分になります笑。
ナポリタンパンとこちらを一番の目的に来たんですが、そもそも買えると思ってきているわけでもありませんでしたので(大笑 だったら何しに来ているのかもわかりませんね)、奇跡の逸品を買えると分かった時点でもう大満足でした。
しかし・・・。⬇︎
みなさんほぼウインナーパンに手を伸ばされます。
しかし勿論大丈夫、僕もしっかり手に入れました。
そして奇跡の一枚をもう一度。⬇︎
笑、入店直後にこれを見て買わない方なんてほぼ皆無ではと・・・。
お店の方・・・結構策士ですね笑。
このウインナーにひかれて、先日涙のご紹介となったあの『パスタ食堂』さんで明太パスタをよく食べに行っていた僕にも無理な話です。
さて、人間ってものは一つ夢が叶うと、すぐに欲張りで強欲になるものです・・・笑。
もっともっと何か残っていないか?。
そんな中・・・目眩を覚えました笑。⬇︎
これは・・・。
こちらのお店の人気は先述したウインナーともう一つ自家製ベーコンを使った様々な商品なのはみなさんも周知の事実かと笑。
そのベーコンも・・・。⬇︎
実は入店直後から丁寧にカットされているところを見逃してはいませんでした笑。
その自家製ベーコンを使ったカルシファー風のサンドがあるなんて・・・。
なんといってもカルシファー風ですからね・・・。
でも、カルシファー風とは?(笑 3連発)。
いいんです、大事なのはそこだけではなく笑、ベーコンと、これまた大好きな目玉焼きが一個ならず二個も挟んであるサンドってところもですから。
その他にも、少数精鋭でお待ちされていた気がしたのは僕だけでしょうか(笑 基本、楽天家で能天気ですから)。⬇︎
すごいラインナップでした。
こんなに悩むことになるとは(嬉笑)。
これ以外にも。⬇︎
ツナサンドも大好きですし、グリルした野菜なんて付け加えられたら笑。
しかし決断が早いのも僕です。⬇︎
さりげなく、いつの間にやら。
そうなんです、意外に動きも結構早いんです笑。
実はナポリタンパンが一つだけ残っていたんです、本当に一つだけ。
素早い動きすぎて前の方すみませんでした・・・苦笑。
そしてこの後実はもう一種類、どうしても外せないものまで見つけてしまい。⬇︎
大満足以上な久々の訪問となりました。
しかし、このダコメッカさんで衝撃の●題作?を見つけました。
さて、●には何が?。
1、話
2、問
僕はお魚サンドは大好きです。
その僕が初めてためらった?圧倒された?のがこちら笑。⬇︎
これだけ見ると・・・笑。
しかし意外に周囲と溶け込んでいました?笑。⬇︎
なんと『イワシサンド』!!。
これは・・・、もう一度心を落ち着けて次回には必ず笑。
初めて心が負けたと思える一品に出会いました。
ダコメッカさん凄すぎます笑。
テレビでも東京の『アマムダコタン』さんの話題を相変わらずよく見かけますね。
福岡が誇るお店です・・・だから『ヒラコンシェ』さんの再開も心から待っています。
それではまたそのうちにゆっくりとですね。
追記:
やはり気になります笑。
『カルシファー』・・・?。
僕が知っているのは・・・『ハウルの動く城』に出てくるカルシファー。⬇︎
火の悪魔だと名乗っていましたが、実は心優しい・・・。
真相は・・・どなたか教えてください笑。
追記2:
最高でした。⬇︎
挟むペーパーも入っていましたので、促されるままに。
こぼれずにとても美味しく頂けました。