連日の暑い日々が続いています。
夕方になってもなかなか気温は下がらず、しかし空は。⬇︎
まだまだ爽やかな青でした。
どんな日でも1日の終わりっていいものです。
今日もきっと暑いんでしょうが、今朝は?。⬇︎
淡い青でした、これからもっと鮮やかになっていくんでしょうね・・・笑。
さて、さらに緑が鮮やかになってくる7月が始まりました、今までにないような夏をもっと楽しもうとの思いに駆られています笑。
そんな緑への憧れではありませんが、茶色のログハウスにも何故か惹かれます。
どなたも一度は憬れことがあるのでは?。
もちろん憬れから一念発起し、夢を手に入れた方や夢を断念した方もいらっしゃるかと笑。
実際にログハウスをご自身で組み立てるのは一筋縄ではいかない、などよりももっともっとハードルが高いかと思えます。
なので僕は時々ログハウスのお店でゆっくりしています笑。
とは言ってもそうそう機会がありませんが、時々訪れるのは福津市のこちら。
2店舗あって、本店は宗像店で、僕が行ったことあるのは福津店です。
最近はちょっとだけ足が遠のいていますが。⬇︎
完全に逆光です(苦笑)。
これならば。⬇︎
ハイポーって名前がなんとなく可愛いです。
こちらの福津店は1994年開業です。
店内は完全なログハウスです。⬇︎
店に入るだけでかなり癒されます。
お肉料理全般が楽しめるお店ですが、僕はおおよそハンバーグ笑。⬇︎
やはり湯気が香り立つ系の写真になるのは仕方ありません笑。
地元の方では知らない方はいないお店で、少しお食事時を外して訪れても少々の待ち時間は覚悟です。
記憶を辿れば・・・この時は海へも・・・。⬇︎
暑かった・・記憶が。
みなさん、散策?やウインドサーフィンを楽しまれていました。
今回の話題は、そんなログハウス系のお店で、『ハイポー』さんではないお店です(笑 今回の話題までが長い長い)。
やっとこちらへお伺いできました笑。
20年前くらいから存在は聞いていましたがなかなか機会に恵まれず・・・。
このままでは行かずじまいになりそうだと一念発起というわけではございませんが。
大学時代には何度も通っていたという記憶を参考に・・・しかし、いかんせん20年ぶりでの訪問だと・・・。⬇︎
しかし、意外にもスムーズに到着しました。
意外にこじんまり?と思ったら、見えていた建物ではなく、駐車場に入って右奥がお店でした。⬇︎
駐車場は広いんですが、お電話でお聞きした通りにほぼ満車!!。
やはり人気の老舗店です。
20年ぶりでどうなっているか心配だったようですが、変わらぬ大人気ぶりで喜んでました笑。
それにしても・・・。⬇︎
お店がはっきりとは見えません、草木に覆われた後ろ?。
長年の木々の成長で建物が覆われているかのように見えました笑。⬇︎
入り口から大好きなログハウスです。
こちらのお店は。⬇︎
古賀市にあります。
ここで、一つだけ残念なことが・・・。
それは毎月第3火曜日がお休みなんです・・・。
その理由とは・・・。⬇︎
しっかり作られてください!!笑。
どれほどのログ感か楽しみに扉を開けると・・・。⬇︎
!!!!!、圧倒的なログ感でした、びっくりするほどに。
さらに今回は利用してはいませんが、お二階もある様子で立派な階段も。⬇︎
もしかしたら陶芸などもされているのかコヒーカップやティーカップも展示販売?されていました。⬇︎
お店の方に聞いてみたかったんですが・・・お忙しそう過ぎで、お時間を割いて頂くのが憚られました笑。⬇︎
メニューはびっくりするくらいたくさんあって、基本はフレンチのようですが、実はここだけの話・・・カレーもありました。
かなりカレーにも惹かれましたが、最初の訪問なのでオーソドックスなこちらから選ぶことにしました。⬇︎
そうきましたか・・・お肉、お魚、ハンバーグ。
となると僕ならあれです・・・笑。
料理が運ばれる前のテーブルの雰囲気が大好きです。⬇︎
お箸もありますし笑。
そして、最初にサラダ。⬇︎
こちらの野菜がおそらくこちらで収穫されたものだと思われました。
シャキッと感じました。
そしてメインの+300のタイのポワレ?。⬇︎
ではありません笑。
やはり僕にはハンバーグが似合うかと思いまして笑。
このハンバーグを頂いた時に思えました、やはりこちらは基本がフレンチだと。
こちらのソースが初体験のソースでした。
美味しかったです、絶品でした。
クリームソース仕立てのペッパーソース。
デミグラスへの僕の一途な想いが崩れ去りました笑。
美味しかったです!!。
そしてこちらのデザートも可愛かったです。⬇︎
スワン形のミニシューです。
可愛すぎて、でも美味しくいただきました笑。
ちなみに以上以外にも絶品スープや絶品焼きたてブレッドやライスも付いてます。
そして上記のデザートと一緒に頂いたのがこちらのお得意のハーブティーでした。⬇︎
こちらはレモングラスティーでした。
一瞬ドキッとしました、実はレモングラスは・・・苦笑。
しかしティー仕立てにすると、とてもお上品な絶品ティーでした。
トムヤムクンに入っている時とは違うんですね。
思い切って訪問してよかったと思いました。
それにしても立派なお店造りでした。⬇︎
左下の手作りブランコは20年前からあったようです。
しばらく揺られながら過ごしました・・・、なんてできる年齢ではなくなったのが残念です笑。
今夏はどんなログハウスに巡り会えるんでしょうね・・・。
それではまた思いつくままにですね。