昨夕は曇っていて・・・突然の線状強雨場所がありました。⬇︎
あ!雨降ってきたなと思ったら一瞬で視界が・・。
ワイパーも最速へ。
するとあっさり止んで。⬇︎
雲の濃いところで降ってたんではと。
天気って本当に不思議です。
今朝は。⬇︎
今日は晴れますかね?。
でも本当にわからないですから、準備はしておきましょうね。
さて、昔から缶詰のクッキーセットが好きです。
クッキーセットなんて言わないのは勿論知っています笑。
皆さんもご存知ですよね?、・・だと思いますので敢えて言いますが、最近は『フール・セック』って言うみたいです。
『Fours Secs』=フール セック。
Foursはオーブン、Secsは乾いた、という意味だそうです。
ちなみにフランス語です。
なので、オーブンで焼いた乾き菓子だそうです。
ヘーーーーーーーー。
知らなかった・・、は!!、知ってることのはずでした笑。
ちなみに『Demi Sec = デミ セックではなくドゥミ セック』もあるようです。
マドレーヌやフィナンシェなどしっとりとした焼き菓子などのことだそうで、demiとは半分という意味なので、半分乾いたということで、しっとりってことなんですね。
フランス語で言えばそれだけでオシャレって感じになるんですね。
さて、そんなフール・セックにはいろんなものがあります。
例えば。⬇︎
こちらはどちらの?。
正解は福岡のフレンチの名店『ジョルジョマルソー』さんのでした。⬇︎
形が可愛くて上品なクッキーで缶もおしゃれですね。
今では僕の雑貨入れになっています・・・捨てれなくて笑。
時期によって中に入るラインナップが変わるので、時期ごとに食べてみるのも楽しいです・・・しかし、食べたら歩かないとですが笑。
お次はこちら。⬇︎
こちらも中々可愛いかったです。
ゴマや木苺で上品な味付けです。
こちらは、東京は銀座の有名なステーキ屋さんで提供されていた食後のデザートだったようですが、お土産に持って帰りたいとの声から販売が決まったとか・・・なんでもトランプさんも切望されたとかしないとか・・・真相は知りません笑。⬇︎
入り口のスプーンとフォークが有名すぎるお店ですね。
クッキーの説明がこちら。⬇︎
こちら、以前に何故か福岡で買えました!!。
時に珍しいものが売りに来ていますので、情報網をしっかりと張り巡らせています笑。
そして今回ご紹介のメインはこちら。⬇︎
ブルーが鮮やかです。
そしてお店も不思議な雰囲気でした。⬇︎
パティシエはこちらのお二方。⬆︎
気持ちが書き記されていました。⬇︎
お名前は、『CHESTとNUTS』さんだそうです。
こちらのお二方がいるのは岐阜県にある恵那山。
その麓にある『恵那 銀の森』さんで販売されています。
それでは蓋を開けてみましょう。⬇︎
いろいろな注意書きやお品書き?が書いてありました。
それがこちら。⬇︎
よく見ると・・・。⬇︎
どんぐり、どんぐり、どんぐり、どんぐり連発笑。
どうやらどんぐり粉クッキーがオススメのようです。
どんぐりって食べれましたかね?、食べれるんでしょうね笑。
では上記のお品書きを見ながら。⬇︎
可愛いクッキーですよね、そしてお節介な僕がどんぐりクッキーに印をつけました笑。⬇︎
どんぐりって素朴な味でした、悪くないです。
リスさんでも大好きなんですから美味しくないはずがありませんね笑。
こちらの岐阜本店以外では東京銀座、愛知県名古屋にも常設のお店があります。
ちなみに本店では様々な飲食店やお散歩コースなどもあり一大テーマパークのようだとか。⬇︎
岐阜県ってそうそう訪れる機会もきっかけも見つけづらいですが・・・ここを目的にしても悪くはないかもです。
ちなみに銀座店は。⬇︎
お洒落なお店揃いの『GINZA SIX』さんの中でも異彩を放つ雰囲気でした。
売り切れ直前でした笑。
またどんぐり粉クッキーが食べたくなってきました・・・。
では歩きますか・・・笑。
それではまた森の中で戯れた時にでも。