週末はお天気に恵まれましたね。
しかし、暑いというか・・・。
日が照るともう夏、これから梅雨入りですが夏はどうなるのやら。
でもどんな梅雨でも夏でも思いっきり過ごそうと思っているのには変わりありません笑。
今朝はまだお天気がどのようになるのかは予想できませんでした。⬇︎
なんとなく晴れかな?笑。
さて、熊本大地震から数年経ちました。
いまだに避難生活を強いられている方も多いと聞きます。
その後の大雨洪水震災にも見舞われ・・・しかし、当ブログでもお伝えしているようにみなさん強い決意を持って復興へと進まれています。
熊本のシンボルとも言える熊本城天守閣の復興や、5年の歳月を経て崩落した阿蘇大橋にかわり新阿蘇大橋も昨年完成しました。⬇︎
今では以前のように阿蘇へのドライブを楽しむ方も多いと聞きますが。
その新阿蘇大橋へのバイパス沿いにすごく目立つうどん屋さんがあるのは阿蘇へドライブしたことのある方ならご存知かと。
僕も10年以上前に訪れた記憶がありましたが、先日ふと思い出し訪れてみました。
お店には大きな水車と大きな駐車場があって目立っています。⬇︎
元気よく回っていました。
看板も大きくて目立ちます。⬇︎
こちらのお店は『山椒茶屋』さんです。
阿蘇への道でとても目立っているので当然熊本のお店だと思っていましたが、実は宮崎のお店でした笑。
そしてお店の外観も賑やかで目立っています。⬇︎
実は訪れた記憶が朧げだったんですが、来た瞬間に間違いなくここだったと確信しました。
その時の記憶ではお店の入り口が賑やかだった記憶が・・・。
入ってすぐ右手には。⬇︎
お持ち帰り用のそばやうどん、トッピングやお漬物まで。
おっきなえび天やごぼう天らしき円板も笑。
そして入って正面には。⬇︎
お菓子や甘みも。
よかった記憶通りでした。
そしてそして、このお菓子の棚の後ろには。⬇︎
新鮮な野菜満載のサラダコーナーがあり、実はこちらは食べ放題でした・・・・。
信じられない・・・笑。
もちろん日頃は血の滴る脂ギットギトのお肉しか食べない僕はたくさんお野菜を補給しました・・・笑。
そんなお肉を食べるほどの体力は持ち合わせてはいません笑。⬇︎
何度でもお代わり自由です。
実はこれだけでなく、おでんも売りのようで、僕以外のほとんどの方々が料理が来る前におでんを山盛り食べられていました。
僕も10歳若かったらですね。
訪れた時間帯が丁度良く、昼食と夕食の隙間の時間帯でしたのでどこでも場所は選び放題でしたので窓側のお座敷にしました。⬇︎
遠目に阿蘇が見え・・・何か回っていました。⬇︎
これは風力発電ですよね?、以前からありましたかね・・・あまり記憶になく新鮮でした。
お店は広く木造りのかなりホッとする空間で、樹齢数百年の木が配されています。⬇︎
僕の席は樺の樹でした。⬇︎
店内に少しでも自然が配されているとやはり良いものですね。
ほっと一息し、メニューをチェックしましたが豊富過ぎでどれにするか結構悩みました。⬇︎
今更ながら、おでん1個くらいなら大好きなたまご食べればよかった・・・笑。⬇︎
でもやはり、おそらく入り口にあった円板状のごぼう天かな・・・。
僕が大好きな丼モノもたくさん。⬇︎
この他にもセットメニューまでたくさん・・・。
本気で悩みました。
しかし、皆さんに運ばれてくるものがどれも大振りで。
そして最初に来たのはこちらでした。⬇︎
唐揚げならぬ竜田揚げ。
え!!、感の良い方がやはり気づかれましたね笑。
すみません、巷ではレモンかけるかかけないか論争が激しさを増す中・・・思わずかけてしまっています(大笑 お店の方がではないですよ、僕がかけました)。
昔はかけない方が好きでしたが、最近はかけるのも好きです。
そして当たり前ながらサクサクで涙が出るほどに美味しかったです。
やはり、うどん屋さんで食べるうどん以外って何でも美味しいです笑。
そしてお次に来たのがこちら。⬇︎
高菜ごはん・・・阿蘇で高菜・・・完璧でした。
これで僕のお店訪問は完結しました。
また近々必ずやの再訪を誓いました。
・・・・。
・・・。
・・。
・。
これもよくある流れですね、すみません笑。
やはりごぼう天うどんを食べずには帰れませんね。
本気のごぼう天が来ました。⬇︎
笑 笑 笑。
最近はいろんなお店でこだわりのごぼう天がありますが、この細く絡まり合った円板状のごぼう天は初めてでした。
もちろん全くおうどんが見えていませんから、横のお皿に移しかえて頂くようですが、僕は潔くかぶりつきました・・・めちゃくちゃうまっ!!・・・おっと、素が出てしまいました・・・非常に美味だと思いました笑。
しかしやはり、やや食べづらいというか端々がテーブルや服に散乱傾向を認めましたのでお皿である程度小分けしてお上品にお汁につけつけ頂きました(笑)。
もちろんうどんもモッチモチでとても美味しかったです。
よ〜く考えたら『資さん』うどん以外でうどん食べたのは久々?・・・他で食べてもやはりうどんは美味しいな笑。
まー、たまにはですね笑。
大変満足な訪問でしたが、気づけば夕食どき・・・なんか賑わっているなと思ったらほぼ満席でした。
最後におトイレに・・・。⬇︎
そうでした、これまた思い出しました。
こちらは店内にはなく店外の階段を降りた先に用意されています。
大きなおトイレで、確かお店を利用以外の方も使えるようにとの御配慮だったと、感謝です。
灯りがついたお店も素敵でした。⬇︎
およそ10年ぶり以上の訪問でしたが、まだまだ行きたいところばかりで困ってしまいます笑。
阿蘇には美味しいハムやソーセージのお店やらいろんな見所満載ですからね。
また機会があったらどんどん訪れようかと思っています。
それではまたいつかそのうちにですね。
追記:
訪問の途中で。⬇︎
大きなドームがありました。
この周辺にはこの建物以外にも大きな建物がたくさん。
これは何でしょうかね?。
少し調べてみましょう・・・。