最近は日中も少し暖かく感じる日々です。
2月が寒い、雪が降るという印象もありますのでまだまだ油断はできませんが笑。
こんなご時勢・・・。
だからこそ食の話題でもって思ってしまいます笑。
さて、気軽に頂けるファーストフードの雄、吉野家さんにいろんな意味ではまっている僕ですが・・・笑。
以前もご紹介したミニチュア吉野家。⬇︎
本当によくできています。
そしてこちらは実食できるレトルト吉野家。⬇︎
まさしくお店の味です。
美味しすぎて、まとめて2パック食べたくなることも多々ありますし、思い立てばいつでもできるんですが・・・なぜか踏みとどまっています笑。
最近頂いた(最近と思っていたら結構前でした 苦笑)実食吉野家。⬇︎
あら?。
これは牛丼ではなく豚丼でした。
初めて食べましたが、これはこれで良いのかもですが、やはり吉野家だったら僕個人的には牛丼が良いかな(大笑)。
でもあと3食はあるみたいなので、吉野家キムチでも乗せたりして食べてみようかと思っています笑。
こんないろんな吉野家を楽しんでいますが・・・。
最後に、これまで揃えてしまった様です・・・?(ちなみに僕ではない?笑)。
では誰が?、それはご想像にお任せするとして笑。
学生って暇なんでしょうか、僕の学生時代は確かに日々暇を持て余していましたが笑。⬇︎
こちらは何でしょうか?。
箱のマークですぐにわかる方は、間違いなく『通』ですね。
角度が変われば。⬇︎
箱の前に置いてあるお箸に名前が書いてあります。
そうなんです、これは吉野家さんの丼ぶりです笑。⬇︎
少し小ぶりなどんぶりのような気がします。⬇︎
うっすらと字が見えてます。
同じ丼ですね。⬇︎
しかし買ったまではいいんですが、もったいなくて使えないと笑。
買ったら使おうよ笑。
だったら僕がこれで牛丼食べてみようかなと提案すると却下されました・・・。
お店でも久々食べてみたいんですが・・・レトルトで十分過ぎて笑。
100%お店と同じ味ですから吉野家さんすごいです。
書いているとまた思い出して食べたくなります笑。
そしてそして・・・、吉野家さん以外のお店では実は・・・牛丼頂いたことがありません!!。
そもそも、吉野家さんを頂く前は牛丼は甘辛い味付けだと思っていましたが、あれは牛卵とじ丼だったようです笑。
他の有名チェーン店の牛丼とはいったいどんな味なんでしょう?。
吉野家さんと似ているんでしょうか・・・?。
最近ものすごく興味があります。
今後機会があれば詳細に検証してみようと思っています笑。
さて1月も過ぎていこうとしています。
早いものですね。
2月も近いので、初志貫徹できるように1日1日が無駄にならないように、無為に過ごさないように、今日も楽しく精進するつもりです笑。
それではまた気が向いたらその時にですね。