昨日は冷えましたね、お昼には快晴でしたので暖かくなっているかと思ったら来院される皆さんが風が冷たい!!と。
気温も上がらぬままに夜を迎えました。
今日は少し雪も舞うかと・・・。
積もらない程度の雪だったら大歓迎?ですが笑。
さて、年末年始は高校生のウインタースポーツ大会で十分に楽しませて頂きました。
サッカー、ラグビー、バスケット、駅伝・・・挙げきれません笑。
純粋に勝ち負けにこだわれるのも興味深いんですが、様々なドラマや知見が広がるのも面白いです。
全国各地からの集まりですので、各地の色も出ていますしね(一部出ていないチームもあるのかも?笑)。
まずはサッカー。
大好きなスポーツですし、小学校時代のお昼休みはサッカー三昧(爆笑)。
ただひたすら前に蹴るだけ(笑笑笑)。
それはさておき、大津高校を『おおつ』ではなく『おおづ』だと知ったのも新鮮でした笑。
今までずっとおおつ市、おおつ高校だと思っていましたからびっくりです。
地元の方々へすみません笑、それにしても快進撃でしたね、おめでとうございます。
そして、準決勝の相手だった関東第一高校の棄権のニュースだけは・・・でしたが・・・。
青森山田の横綱サッカーも・・・。
番狂わせが起きる気配すらしない全試合でしたね。
昔のPL学園みたいでした(昔過ぎですしジャンルも違いますね笑)。
最後に、昔の名門:帝京、清水東、武南、四日市中央工業などの名前を最近あまり聞かないのも少し寂しい感じでした、古豪復活(ユニフォーム)を見てみたいものです。
さて、ラグビーでは、東福岡が破れた時も驚きでしたが、もっと驚いたことが・・・。
何に驚いたのか・・・。
今年の東福岡に勝つチームが全国に存在していたことに驚きでした。
しかも先制され追加点まで奪われてからの逆転劇・・・高校生ってやはり可能性に溢れているんだと心から思えました。
そしてそして今シーズンの高校スポーツの大会で最も驚いたことが!!。
それはサッカーでもラグビーでもない・・・バスケットボール大会でした。
もちろんご存じの方も多いかと思います。
我らが福岡県代表の福岡大学附属大濠高校が全国優勝を成し遂げました!!。
28年ぶりの3度目の優勝でした。
28年ぶり・・・だけがすごいんでは無いんです!!。
なんと留学生なしのチームで優勝です!!。
平等を良しとする世の中ですから留学生も国内大会に出場できることは時代の流れだとは思いますが、やはりそのチームがどのジャンルでも上位に・・・。
その中でも大濠は留学生なしにこだわり挑戦を続けていました。
そして今回の優勝につながりました!!。⬇︎
晴ればれとした雄姿ですね。
こだわれば勝てるっ!!。
これだけのマンモス校で留学生無しにこだわる・・・こだわる人って意外に好きです(僕が優柔不断なだけに笑)。
おめでとうございます、2連覇目指してまた頑張ってくださいね。
最後に。
かつての高校バスケ界の巨頭といえばの秋田県立能代工業高校ですが・・・。⬇︎
最近ではあまり見かけなくなっています。
言わずと知れた日本人初のNBAプレイヤーの田臥勇太選手の母校でもありますね。
その能代工業が2021年4月から能代科学技術高校へと学校名が変わったようです。
最近は低迷していたようですがまた力をつけてもきているようです。
もう一度能代魂(今時は◉後 笑)を見てみたいものです。
それでは来年のウインタースポーツの頃にでもまた・・・笑。