連休初日は雨のスタートになりましたね。
昼からは晴れてくるようですが、この三連休は・・・。
さて時折無性にパスタの美味しいのが食べたいと思う時があります。
そんな時には選択肢が少ない中 (あまりお店を知らないもので笑)、最近ご無沙汰しているこちら (?) へ。
こちらは何よりコストパフォーマンスが最高です。
決してお安くはない (お安いと思う方もいらっしゃるでしょうが、それは良かったですね 爆笑) かとも思いますが。
そして何より、料理の質だけではなく、お店の方の接客や気遣いが良いんです。
店長さん御自身が動き回られています、それも良い感じです笑。
時に混んでいると料理の提供にやや時間がかかることもありますが、それは僕にとってはどうでもいい話です笑。
それなりにゆっくり時間を使って過ごしますから。
例えば・・・。⬇︎
店内のイタリア地図を見て、イタリアってこんな形だったんだ、ナポリってここか、ここでナポリタンが生まれたんだな・・・なんて思いながら (注!!:ナポリで生まれたパスタがナポリタンではありませんから笑)。
ちなみにこの日はそんなにお待たせはありませんでしたよ笑。
そもそも時間に余裕がないときなんてないほどの暇人ですし、もし時間に余裕がなかったらそもそもいきません (大笑)。
そんな大好きなお店がこちら。⬇︎
店の前の熊本ナンバーのHONDAバイクが以前にも増してお店の木々と一体化しています笑。
一見するとどこにバイクがあるのかわかりません笑。
こちらがすごいのは、今までなんども来ていますが同じパスタに当たったことがほぼないんですね。
毎回365日違うパスタはさすがにないでしょうしそこまでを求めてもいませんが、まさしく旬の素材やその時にある素材に合わせたパスタを作られている姿勢に感激です笑。⬇︎
そんなこの日のパスタをチェックして。
久々の訪問でしたが、お店の椅子の配置が少し変わっていました。
以前よりいい感じでした。
僕がお店に入った際にはお昼のピークが過ぎた後でしたから、二組のお客さんだけでしたが・・・。⬇︎
程なくして奥の個室を予約されていたらしい8人程の御家族らしき一団と、また別のお子様連れのご家族、そしてオーダーストップ (14:30) ギリギリに滑り込まれたカップルまで・・・あっという間にまたまた混雑状態に。
お疲れ様です、そこに久々の僕らまで加わって笑。
静かに食べます、決して身を乗り出して写真なんか撮ったりしません・・・。
座った席の目の前のガラス越しに。⬇︎
グリルされているカモらしきお肉が・・・。
美味しそう過ぎでした笑。
僕のではありませんが、撮ってしまいました笑。
そしてメニューを。⬇︎
んーー。
一番のお得はやはりあれです。
せっかく来てるし、数ヶ月ぶりですし・・・笑。
パスタを最後にあらためてチェック。⬇︎
大好きなオイルパスタもあります、よし決めた !!。
まずは前菜です。⬇︎
この価格でカルパッチョついてる !!。
そして待望の大好きなオイルパスタ・・・。⬇︎
ではありません笑。
今日はなぜか 『スパゲッティ パンチェッタ スナップエンドウ』 の気分でした 笑。
パンちょった ?笑。
パンチェッタ ≒ ベーコンです。
自家製ベーコンというキーワードには弱いんです笑。⬇︎
ベーコン見えずにスナップエンドウ目立ってます笑。
量も適量、お味は言うことなしでした。
やはりここのお店は満足感が大きいです。
さらに最後は大人の方にしかお勧めできないというチョコをいただきました。⬇︎
ナッツがたくさんで、最後に胡椒の風味が効いていました。
通称:胡椒のチョコ。
美味しいと思えました、よかったです大人になっているようです笑。
最後にコーヒーをイタリアン (?) でいただきました。⬇︎
お世話様でした。
また行きたいです。
そして、もしかしてなんて期待して・・・。⬇︎
あのパン屋さんはやはりありませんし、空き地に・・・。
どこかで再開されているんではと・・・。
今度探してみます。
それではと、先のイタリアンのお店の系列店へ。⬇︎
こちらは少し離れた警固にある 『MERCATO Lapin D’or』 さんです。
一見すると店内は雑貨屋さん?のような雰囲気です。
こちらの特徴はパンがお代わりし放題のランチなんです。
さすがにこの日は本家でランチを食べてきていますので、こちらではランチはありませんでしたが笑。⬇︎
パンの陳列が・・・おしゃれです。
こちらの後方にソファ席があるんです。
遅めの時間でパンも売り切れ寸前でしたが・・・。⬇︎
ツヤツヤのあんぱんをいただきました。
やはり甘みと炭水化物は・・・笑。
時にはいいでしょう、ということにしておきます。
昨夕は夜半の雨を予測するかのようにどんよりな空でした。⬇︎
今朝はまだ時折強く降ってましたね。⬇︎
依然として・・・ですが。
連休はしっかりと過ごしていきたいと考えています。
それではいつの日かまた機会でもございましたら。