2月になりました。
早いものですね。
月初が週末なのでなんとなく実感がないものですが、2月は医学部最終学年生にとっては最大の行事 (?) が迫っています。
万全の体制で今か今かと待ち構えている余裕のある学生さんも多いでしょうが・・・笑。
ここをクリアするためにすべてがあると言っても過言ではないのは当然ながら、ここに合わせるかのようにちょっとした嫌がらせのように体調が優れなくなってしまったり・・・。
僕は慣れない連日のお勉強と自由気ままに過ごしてきた大きなツケで笑、最後はやけっぱちになって挑んだ記憶がまだ鮮やかに残っています。
体調が良くないても、勉強不足で不安になってしまっても、最後は諦めない気持ちが大事だったと振り返れば思えます。
体調は最悪、勉強不足は言わずもが・・・だった僕ですが、なんとかそのうちに終わるさって悟りの心境で乗り越えることができました・・・奇跡以上に近かったかと笑。
言われなくても頑張っていることと思いますが、やっぱり言ってしまいます 『頑張ってくださいね』 。
痛みが取れたらいいね・・・ ?笑。
さて、数日前に話題にしたこちらのフェスタ。
やっぱり熊本カレー事情を探るためにも、このイベントは外せないなと。⬇︎
なんてこと言ってますが、この日に駅のポスターを見てたまたま知ったんですけどね笑。
そして用事も無事に終わり、勇んで戻った熊本駅では・・・時間切れで翌日の11:00から再開ですって笑。
こんなものですね、手っ取り早くたまたま知ったイベントで漁夫の利を得ようなんて世の中は厳しいです笑。
しかし、なんでもすぐに前向きに考えるので熊本駅の 『肥後よかモン市場』 へ。⬇︎
カレーがダメならこちらの魅惑のラーメン街道があるじゃないかと 笑。
早速向かった大好きな 『天外天』 さんは満席・・・。
と言うかこの日は全体的にお客さんが多かったです。
どこも満席で・・・。
だったら今日は久々にここだと。⬇︎
『桂花』 さんへ行くことにしました。
しかしこちらも。⬇︎
満員御礼。⬇︎
しかし、気持ちはラーメンしかなくなっているので、じっくりと行儀よく待ちました笑。
回転は比較的早いので程なく呼ばれました。
さて笑。⬇︎
まずはお茶でも飲んで。
さてあのメニューは・・・。⬇︎
あれ ?。
昨年頂いて衝撃を覚えたあのメニューが見当たりません。⬇︎
何度見てもすごい見かけですね。⬆︎
ラーメンにトンカツ (のような豚肉の香味揚げ) が乗っています。
これが絶品なんです。
この日もカツカレーが食べれなかった鬱憤をこちらで晴らそうと思っていたんですが (笑 カツカレーではなかったかもですが)。
気を取り直し色々見てみるとセットメニューもあります。⬇︎
これは !!、ホルモン ??。
しまった、注文した後に気づきました笑。
横に貼ってあったので気づくのが遅くなりました。
良いんです、また来る楽しみが増えたって思えば笑。
実は 『五香肉麺』 だけでも十分に名物といえるのに、もう一つ代表メニューがあるのがここ 『桂花ラーメン』 さんなんです。
僕もこれを頼もうかと悩んだんですが・・・。⬇︎
こちらがこちらの一番の名物 『太肉麺(ターローメン)』 ですね。
この分厚いお肉がとけるように柔らかいのが特徴です。
しかし、僕はセットにかけていましたから笑。⬇︎
可愛らしいけど絶品餃子です。
と。⬇︎
と。⬇︎
三つ揃えば 『太肉麺(ターローメン)』 にも引けはとりませんね笑。
ニンニク入れたらどこも味が一緒だろうなんて以前は思っていましたが、お店によって微妙に違うんですねー (当たり前でしょうが笑)。
とんこつにニンニク、素晴らしい組み合わせですね。
最初に考えた人に感謝です。
しかし、これに慣れてしまうとどうでしょうねー、ニンニクなしでは物足りなくなってしまう恐れが笑。
まさにやみつきです。
実はここのラーメン街道 (勝手にこう呼んでいるだけですが笑) にはまだお伺いしたことのない二店があります。
早くそちらへもお伺いしたいんですが。
何せ天外天さんと桂花さんへはまってしまっていますので、もともと気が散らない僕は新店へお伺いするまで時間がかかります・・・でも何かのはずみでお伺いする時が唐突にくることを期待しています笑。
大満足で外へ出るとそこには 『必勝合格祈願の絵馬』 が。⬇︎
合格祈願なんですが・・・やや ? ? なものも ?笑。⬇︎
音楽部の演奏に成功あれー !!。
よいことが起こせるよう頑張れー !!。
やや趣旨から外れてはいるようですが、良いですねーこんな願いも笑。
ではいろんな受験があるでしょうがみなさん頑張ってくださいね。
それではまた何かを頑張った後にでもですね。