年の瀬にもなるといろんな大賞の発表が目白押しになりますね。
流行語大賞しかり。
今年は何と言ってもラグビージャパンのスローガン 『 ONE TEAM 』 が受賞しました。
その他もいろんな大賞が発表されていますし、これからも予定されています。
そんな中でも、五・七・五の音を持つ俳句や川柳の大賞も毎年楽しみなものです。
・・・俳句の大賞はあったっけ ?笑。
ところで、俳句と川柳の違いは ? 。
なんて聞かれたら意外に曖昧な方も多いですよね。
簡単にまとめると。
1、俳句には季語が要るので季語を知らないと書けないので川柳より敷居が高い。
2、いつも話しているような言葉 ( 口語表現 : 話し言葉 ) は川柳では使えるが俳句では使えないので・・・やはり川柳の方が気楽笑。
3、上記以外にも色々な縛りが多いのが俳句、ないのが川柳なので親しみやすい。
以上をまとめると、川柳の方が身近な話題で誰もが作れるってことになりますかね笑。
とは言っても、そんな簡単にみなさんの琴線に触れるものは作れませんよね ( 苦笑 ) 。
そんな川柳大賞の中で僕が最も最初に思い浮かぶものといえば 『 サラリーマン川柳 』 ですかね。
身近な話題で、あーって思える秀逸な作品が多いです。
思い出すのは・・・。
・ 久しぶり~ 名が出ないまま じゃあまたね~
・ オレオレに 亭主と知りつつ 電話切る
・ 「 課長いる ? 」 返ったこたえは 「 いりません ! 」
・ 『 ゴハンよ 』 と 呼ばれて行けば タマだった
スーーッと入ってきますね笑。
これが川柳でしょうねー。
おまけに軽いのに深く共感できます笑 。
今年の大賞の発表は来年1月です、楽しみですね。
そしてもう一つ思い出す川柳大賞はこちらですね。⬇︎
みなさんも見かけたことはあるかと思います。
そうですね、 『 トイレ川柳 』 です。
今年でなんと第15回。
毎回皆様の力作が力んだ後に・・・笑。
そもそもどのような経緯で始まったのか。
『 トイレ川柳 』 は、ウォシュレット2000万台突破を記念して2005年よりスタートした企画だそうです。
やはりトイレ川柳ですからトイレにまつわるエピソードが募集されるようです。
そして受賞作は晴れてトイレットペーパーに印刷してみなさまの・・・笑。
実際に使う方いるんですかね。
いるんでしょうね笑。
そして今年はいろんなスポーツで世界を沸かせた日本でしたが。
ゴルフ界では渋野日向子さんの全英女子オープン優勝。
そして今年のスポーツ ! ! といえばの 『 ONE TEAM 』 のラグビージャパン。
そして我らがホークスの3連覇と千賀投手のノーヒットノーラン ! ! 。
このように今年はスポーツの当たり年ということで今年は特別に 『 スポーツとトイレ賞 』 も設けられたようです。⬇︎
そして晴れての受賞作は。⬇︎
ゆっくり泣ける場所はやはりトイレですかね・・・笑。
その他にも。⬇︎
やはり、スッキリもしますね笑。
そして今年の大賞は。⬇︎
笑笑。
ここは一言・・・お疲れ様です、お先しました・・・スッキリどうぞ・・・ですかね笑。
帰宅時のこの黄色いネオンは魅力的です。⬇︎
空腹のマックは何物にも代えがたいです笑。
いつの日にか・・・。
今朝は雨も上がりやや気温も低めでしたが爽やかな朝でした。⬇︎
今日もブルーラインに導かれる夕方まで・・・。
それではまたスッキリした後にでもですかね。