今朝も冷えてました。
シャキッと目が覚めました笑。
これはもう完全に冬ですね・・来週からいよいよ師走ですからそれは当然でもありますが。
週末日曜日は恒例の福岡国際マラソンが開催です。
やはり例年通りの寒い1日になるんでしょうか ? 、しっかりと楽しみたいと思います笑。
さて・・・最近も元気なのは・・・やはり毎週のように行けているからだと。
だったらやはりこちらの話題になります笑。⬇︎
この日も窓際でした ! ! 。
天神を上から眺めながらってやはりすごいな。
良い立地だなって思います。
さて注文を終えてからのひと時が大好きなんですが。
以前ご紹介した 『 FCIF 』 の表紙はこちらでした。⬇︎
今回は博多を代表する鍋の特集でした。
ではどのような鍋が紹介されているか・・・。
1、もつ鍋
2、水炊き
3、アラ鍋 ?
アラ鍋が福岡名物鍋に入っているなんて・・・福岡の方だってそうそう食べれる物ではありませんよね笑。
まー僕にとっては、記憶の限りで頂いたのは・・・昨日と、1週間前と、その前日と・・・今月に入ってだけでも6回ほど・・・なんて夢を見れたら素敵だなって笑 。
正確な記憶では・・・先々週の寒かった日に一度だけタラ鍋 ? 笑。
アラとタラでは大違いですね笑。
タラも十分に美味しいんですけどね。
ちなみにアラは。⬇︎
まさしく、アラーっ ! ! てお顔ですね、なんか大物感があります。
では、タラは ? 。⬇︎
アラと比較するのはかわいそうですが、お腹もぷっくりしていてなかなかにおいしそうなお魚です。
しかし、こんな姿だったんだ・・・実はタラの全身を見るのは初めてかも笑。
いつも見慣れているのは・・・。⬇︎
切り身でした笑、今回も勉強になりました。
外国人さん向けの冊子なんですが、いつも勉強になります笑 。
さて、この辺で話を戻さないとこのままお鍋の話に終始しそうになりそうなので 笑。
程なくこちらが。⬇︎
一口飲んでキリッと。
そしていつもの。⬇︎
サラダは最初に食べきりです笑。
そしてこの日のメインはこちら。⬇︎
惚れ惚れする仕上がりで。
いつも思いますが、シンプルさが特に最高です。⬇︎
味は直球ですが、その直球が深い深い笑。
1週間は軽く元気が持続します、下手すりゃ2週間以上も笑。
11月最後の週をしっかりといつものように過ごせたのはこちらのカレーのおかげだと。
最後はこちらでクールダウン。⬇︎
この日のアイスは一番好きなパターン ? でした。
周りのヨーグルトまでがカチンコチンに凍っていました。⬇︎
もちろん粒も立ってました。
ふー、おごちそうさまでした。
また近々お伺いします。
さて明日から師走の始まりですね。
本当にあっという間の一年でしたが、思い返せば感慨深いものがあります。
今年の師走もいつものように過ごせたらいいなと・・・笑。
朝の気温から日中はいかに・・・。
それではまた師走のどこかでですね。