今朝はそこまで冷たいとは感じませんでしたが決して気温が高いわけではございませんでした。
さて連休週末もまもなくですが気温はどうなるんでしょうね。
土曜日の休日は久しぶり、通常は診療なので土曜からの休日ってなんとなく以前から ( ? ) 嬉しいものです笑。
思い返せば・・・土曜日は医師生活を始めてずっと仕事 ( 定期の ) をしています。
大学病院時代、前職時代にも土曜日は定期勤務 (定期でお休みの先生方も半分以上・・・笑 ) 。
そして地域への貢献を目標に掲げている現在も当然土曜日は診療です。
そんな生活ですので、土曜日からの連休って実はすごく新鮮で嬉しいものです。
さて週末といえば恒例の・・・笑。
そうですいつもの当ブログのメインの話題です。
この日はソラリアステージ地下からのアプローチでいつもの西通り店へ行く予定でしたが。⬇︎
久々にソラリアステージ店の前を通りました・・・。⬇︎
お店の前に 『 スリランカカリーをご存知ですか ? 』 ・・・。
まさか僕に ? 。
知らないわけないでしょう 、お店の方も煽りますね笑。
最近こちらに来ていないので、僕が準常連だと忘れられているような笑。
ここまで煽られたら ( 笑 あおられてなんかいませんよね ) 、急遽こちらのソラリアステージ地下店へ。
( 実はお腹が空きすぎ香りを感じたら我慢できなかった、なんてことは・・ 笑 )
広々とした店内で、お昼の大混雑時間帯ではないのにほぼ満席 ! ! 。
この日はスリランカ出身のような方々も来られてました。⬇︎
同郷の方が来られたらさぞやコックさんも緊張されるでしょうね。
来られていた方々に後でお聞きしたら、「 地元より美味いよ〜 」 っておっしゃってましたとかいないとか笑。
久々のソラリア店での待ち時間を満喫し、メニューをチェック ? ? 。⬇︎
上から。
スリランカカリー。
ヌードルカリー。
ドライカリー。
ベジタリアンカリー。
イングランドカリー。
さて新メニューはどれでしょうね ? 。
一度食べてみたいです。
他にも西通り店とは異なるメニューが多々。⬇︎
その中でも目を引いたのは。
場所柄お子さんを連れたお母さんたちも多いからでしょうか ? 。
左上のメニューに。⬇︎
ラマイランチ ! ! 。
ライスの上にスリランカの旗が立ってるし、大好きなハンバーグに更に大好きなウインナーまで。
おまけにオムレツとフルーツサラダ ! ! 。
こんなメニューがあったとは・・・。
しかしラマイって ? 。
もしかしてもしかすると・・・お子様って意味 ? 。
どうやら、にぎやかなって意味のようです。
なるほど、だったら僕が頼んでも大丈夫ですね笑。
そこで、綺麗な写真を一枚。⬇︎
なんか小さい・・・。
笑 こちらはチビちゃん連れのお母さん方に待望のお子様メニューですね。
これならお子様も大喜びですね。
この日は僕もこれで決まりです笑。
身体は大きくなりましたが精神年齢はチビちゃんの頃とあまり変わっていないので、いけるとは思ったんですが・・・。
あまりお店の方を困らせてもアレですから笑。⬇︎
いつものスリランカティーからです。
いつもと違う店舗でいただくとこれまた格別です笑。
ではサラダは ? 。⬇︎
一見同じですが・・・マイスターの僕はすぐにわかりました笑。
キャベツの千切り具合に差があります。
こちらはややザクザク系でしたが、これはこれでいいなと。
美味しくお先に全ていただきました。
そして・・・。⬇︎
同じですね、懐かしい味でした。
懐かしい ? ? 。
そうなんですこちらのメインコックさんは長年にわたって西通り店を任されていた大きな大きな ( ? ) 笑顔が素敵なコックさんです。
こちらへ移られてあまりお会いできる機会が減ってますが、いつも笑顔でご挨拶です。
さて今回は・・・何かが違います。⬇︎
お肉の大きさはいつもどおり・・・にしては小さく見えます・・・。
そうなんです ! ! 、ルーの量がかなり多かったんです。
いつも最初からルーは多めでってお願いするんですが。
こちらはその多めがいつもの2倍以上はあったのでは。
幸せでした、どれだけ食べても減らない減らない笑。
お皿も大きかったのが勝因では ( そもそも勝ち負けではありませんね笑 ) 。
最後のアイスも器が違うんで何か良い感じでした。⬇︎
格別でした。⬇︎
この日はいろんな発見があって新鮮でしたが、これだけでは終わりませんでした。⬇︎
カレーパンのつつみが変わってました ! ! 。
おしゃれな天神仕様に笑。
この日は豆。⬇︎
と。⬇︎
ヌードルでした。⬆︎
豆カレーも美味しいんですが、ヌードルがまた絶品なんです。
焼きそばパンやナポリタンパンがお好きなら間違いなく笑。
ふーーー。
おかげで今週もいつものように過ごせました。
来週のためにも今週末も・・・笑。
夜間の街の灯りって。⬇︎
いいですね。
今日も夜間の灯りを求めて・・・笑。
それではそのうちにまたですね。