待望だった連休が明けました。
皆さんいかがお過ごしだったでしょうか。
ゆっくりのんびりできた方、お仕事でゆっくりなんて夢のまた夢だった方など様々な連休明けではと思いますが。
連休初日の土曜日は40数日の熱狂の最終宴でしたね。
開催前から地道に当ブログでも取り上げてはいましたが、僕の中以外でここまで盛り上がるとははっきり言って全く思ってはいませんでした ( すみません笑 )。
地味な応援になるんではと笑 。
しかし、キャッチフレーズ通りに、4年に一度ではない、人生で一度のワールドカップそのものと思える大会になりましたね。
学生時代に地味にラグビーに勤しんでいた皆様にとっては思いっきり溜飲が下がる思いになったのでは ( 大笑 ) 。
以前も書いていますが、なぜか ? 大学時代の親友、先輩、後輩に多数のラグビー部員いて、僕自身もラグビーがもともと大好きだったこともありラグビーは親しみ深いスポーツなんです。
チームワーク、戦術、個人のテクニック、そして最後に下手な格闘技にも勝るとも劣らないパワー、スポーツの面白い要素を全て備えています。
これからは皆さんが気付いてしまったのでラグビー文化が広がることが大きに期待できますね。
さて、人生で一度のワールドカップだったと思える以上の大会でしたが。
また招致を目指す ! ! と。
そうですね、もう一度 ! ! 日本でみたいものですし、日本全体で皆様をおもてなししたいものです。
そんな先週の土曜日はいよいよ決勝戦でした。
イングランドの優勝2回目への夢を・・・、強豪ニュージーランドに並ぶ優勝3回目への意地意欲が・・・。
こちらは天神某所。⬇︎
すごい熱気に包まれていました。
いよいよ決勝戦、イングランド 対 南アフリカ です。⬇︎
最後のPublic Viewing。
実はこの日の市役所前広場は本気だったようです。
12:00から決勝戦キックオフの18:00までの間に様々なイベントを催されていたようでしたが・・・。⬇︎
知らなかった笑 。
教えていただけてれば暇だったから楽しめたのに笑 。
なんの予定もなく午後から無事に連休に突入した僕は翌日からの予定へのヒントがないかと天神へ出てきてキラキラした町の明かりに包まれてフラフラとしていました・・・。
そんな時にこちらの会場に気づきました。
地響きのような歓声があたり一帯にこだましていましたね。⬇︎
日本が敗退しても皆様の 『 にわか 』 ラグビー熱は本気熱に変わっていたようです。
ものすごい方々が集まられていました。
すでに前方へは近づくことは困難な状況でした。
1プレー1プレーに大声援。⬇︎
手に汗握るあっという間の80分でした 。
感動でした。
ニュージーランド代表の気合い溢れる 『 ハカ 』 をあの反則(実際に罰金に 苦笑)とも言えるV字包囲網で撃破したイングランドが優位ではとの前評判を覆して・・・。⬇︎
端っこの選手達数人がセンターラインを超えているのが罰金へ・・・。
もうちょっと下がればよかった ?笑 。
オーウェン・ファレル主将のこの不敵な笑みも大いに話題になりました。⬇︎
これぞ不敵な笑みの見本ともいうべき笑みです。⬆︎
しかしこの笑みをも打ち崩す新強豪 『 ジャパン 』 を撃破した南アフリカが優勝で幕が下りました。
そして表彰式のクライマックス。⬇︎
キャプテンが優勝カップを受け取って・・・。⬆︎
喜びが一気に。⬇︎
大大大大大・・・爆発 ! ! ! ! でした。⬆︎
僕の手元もぶれぶれ笑 。
おめでとうございました! ! ! 。⬇︎
日本が負けたのは唯一優勝国の南アフリカだけです。⬇︎
おめでとうございました。
大躍進したラグビージャパンでしたが、優勝を目指してこれからがまた鍛錬の始まりですね。
現世代、次世代、次々世代へと今までの経験、今大会での経験がまた繋がっていくのでは・・・。
幸せな日々でした。
これからもラグビーに注目していきたいと思います。
あー、あのスコットランド戦での福岡選手のトライが ( ボールがよく収まったもんです・・・ ) ・・・最高でした ! ! 。
今朝の六本松は連休明けで静かでした。⬇︎
静寂の街角って良いですね笑 。
それではまた熱い熱狂を感じた頃にでもですね。