昨日は朝から体感温度41度・・・。
午後からは少し日も陰りましたが。
残暑と言えない立派な盛夏です。⬇︎
ご高齢の方に限らず、お若い方にも辛い夏になっています。
最近は長引く夏の疲れの蓄積か・・・今になって体調不良を訴える方も多い印象です。
今週末、来週末と幸いにして連休となっていますので、お休みが取れる方はゆっくりと過ごして十分な体力回復に努めてください。
体力に自信がある方はゆっくり休養されている方の分まで思いっきり羽を伸ばしてお過ごしください笑。
連休も変わらずお仕事の方は、お休みが取れるときにはゆっくりとお過ごしください。
さて暑い日々が続いているそんな今夏のとある一日、僕が大好きなスリランカ料理屋さんで、ちょっと待ち時間があったのでいつもの 『 fukuoka NOW 』 でも読んで有効に時間を利用と思ったら、読み切っても、もう少し時間があったので 笑 、( やはりこの日は長かったんだっ!なんて声は聞こえないふりをして笑 ) 、NOW以外にも面白そうなものが・・・。⬇︎
この日はいろんな冊子が目白押し、そんな中、一番左上角の情報誌に目が。⬇︎
今までにも目にしたことがあったような無かったような・・・。
お店に置いてあったのは2種類2言語で書かれていました。
実はこの冊子は、3カ国の言語 ( 英語、中国語、ハングル ) で出版されているようです ! ! 。
『FCIF』とはFukuoka City International Foundationの略のようで、刊行されているのは『公益財団法人よかトピア記念国際財団』さんのようです。
少し調べたらあまりにもの多岐にわたる活動で・・・まさに目からウロコでした。
福岡を訪れる(日本を訪れる)外国の方が住みやすく、活動しやすい街にするための様々な支援をされている団体といえば少しはご理解が易いかと。
これ以上ここで触れてしまうと今日から1週間はこの話題になってしまうので、またの機会にでも・・・( え ?もういいです ?笑 そんなことおっしゃらずに、すみませんが好奇心だけは旺盛なので、また近々笑 ) 。
ちなみに今回の冊子の内容は時勢に即した内容でした (いつもでしょうが笑)。
1、ローカル列車に乗ろう!: 平成筑豊鉄道について、路線の解説や沿線の観光名所などなどについて。
2、福岡の秋行事
a 音楽祭について、中洲ジャズ、MUSIC CITY TENJIN、アクロス・クラシックふぇすたなど。
b 福岡で開催されるW杯ラグビーの3会場の日程紹介など。⬇︎
その他隠れた流行を見せる結核情報や Dr によるエボラ出血熱などに関する話題などなど。⬇︎
他にも外国人の方々のためのカウンセリング案内なども。⬇︎
本当に様々な内容です。
これだけでなく、最近の博多観光名物とも言える『博多旧市街ライトアップウォーク』 や福岡市博物館での『「侍」~もののふの美の系譜~The Exhibition of SAMURAI』などの紹介も取り上げてありました。⬇︎
内容も充実していて、しかも3ヶ国語で、そしてそれを執筆しているのが実は僕だった ! ! なんて・・・。
ありえません笑。
すみません、おおいに反省・・・笑。
暑い夏のせい・・・ということで笑。
昨夕は横から雨雲が・・。⬇︎
最近は晴れていてもこのような雲が突然広がってきます。
そんな雲からは逃げるのが一番 ( もちろん可能であればですが笑 ) 。
僕もこの後は左へ左へと笑。
左へ向かうのが通常ルートではあっただけなんですけどね。
無事に雨から逃れられた帰宅となりました。
今日も急な天候の変化には臨機応変に対応していきましょう。
それではまたいつの日にかですね。