昨日の夕も・・突然雷が鳴り出したかと思えば・・。⬇︎
こちらはラスベガスでの花火と雷の饗宴ですが・・・。
ももちで昨日開催された花火大会でも・・・。
もちろん僕は行けてませんが、甥っ子たちが行っていたようで・・・。
連絡くれれば駆けつけたのに。
でもラスベガスで見られた同じような光景はそうそう見れるものでもないかと思われるのでこれもいい経験かと ( 笑 笑い事では済まないほどにずぶ濡れになったようですが ) 。
先々日に続いての夕立。
数年前の夕方4時頃からの連日の夕立だった年を思い出しました。
今日がどうかはさすがに何でも分かる僕でも予測できませんが ( 大笑 ) 、いざという時の軽い携帯傘やカッパを用意しておくのもこれからの夏の必須かもですね。
さて、連日の猛暑でさすがに元気を奪われそうな日々ですが。⬇︎
そんな時こそクールにいきたいですね笑。
さて、とある日のうだるような中に無謀にもサイクリングに出かけたら・・・、久しぶりに涼を求めてこちらへ。⬇︎
涼を求めてなんて言ったらお店の方に怒られますが、寄れば何かが欲しくなって後々呆れられるようなものをついつい笑 。
この日もまた・・・。
このぐるぐるは・・ ? 。⬇︎
このぐるぐるは ( しつこいですね笑 ) 。⬇︎
やっぱりそうですよね、エスカルゴですよね。
でも・・・。⬇︎
36個も入っている、ではなくて・・・これは殻だけ ? 。
殻だけでも食べれる ? 、そんなわけないですね笑。
1、殻だけ売ってる ? 。
2、殻だけ食べる ? 。
3、殻のふりしてチョコレート ? 。
4、ただの観賞用 ? 。
いろんなことが ( とは言っても4つだけ笑 ) 頭の中を錯綜しました・・笑。
さて真実はいかに ? 。
有識者によると・・・?、この中に別売りのエスカルゴを詰めて焼くんでは ? と・・・笑。
これが最もありえそうな話でしょうね笑。
それにしても殻だけでも高級品なんですね。
値段は敢えて・・・、2000円以上はする ? 。
そうでしょうねー、フランス産ですからね笑。
おそらく一回か二回か食べたことがあるかもですが、記憶にはありません笑。⬇︎
あら ! 、美味しそうですね。
しっかりと味わえるようになった時にあらためて食べてみたいですね。
この辺で素朴な疑問が ( 笑 ) 。
そういえば、 『 エスカルゴバター 』 ってありますね。
あれとエスカルゴ料理との関係は ? 。
そもそもエスカルゴバターの中身 ( 作り方 ) は ? 。
エスカルゴバターにはエスカルゴが入っているの ? 。
悩みだしたら止まりません・・・笑。
なので悩むのやめました ( 大笑 ) 。
知っている方からすれば・・・でしょうが笑 。
ただ一つわかったのは・・・。
エスカルゴバターには基本エスカルゴは入っていないってことでした。
そして基本の原材料は。
1、バター
2、エシャロット
3、にんにく
4、パセリ
ここに玉ねぎなどもお好みで入れるようです。
ちなみにエシャロットは入れなくてもいいようです。
ここで・・・・・・大いなる無知を晒しているのに気付きました。
エシャロットとは玉ねぎの一種なんですね・・・。⬇︎
なるほどフランス産のおしゃれ玉ねぎなんですね笑。
そうなると上の赤の部分の文章はちょっと恥ずかしいですね ( 大笑 ) 。
最近はなんでも暑いせいにできるのでしていますが。
やっぱり暑さのせいだと思いました。
しかし、エスカルゴ・・・いつになるんでしょうね笑。
昨夕も輝かしい夕陽をビルの反射で。⬇︎
この青空からのあの雷豪雨ですからね・・・これは予測なんてできませんね。
今朝はオーロラのような・・・。⬇︎
ここは北欧 ? 、いやいや早良区です笑。
さて朝からオーロラも見れたんで今日もいつものようにですね笑
それでは暑いのでまた涼でも取れた頃にでも。
追記:
今日はハンバーグの日みたいですね。
テレビで3店舗紹介されてました。
お盆に行ってみたいな・・・、おやすみかな笑。