土日は猛暑でした。
休み明けの今日はややバテている方も多いかもですね。⬇︎
水分をしっかりとって今週も乗り越えましょうね。
さて土曜日も午前中から猛暑でした・・・。
診療後に、天気は間違いなく良いな・・・って。⬇︎
しかし、外は暑いなクーラーは良いな『 節っちゃんラーメン 』 、なんて思いながら帰宅しましたが・・・。
午後からのニュースを見てびっくり。⬇︎
久留米が日本一 !。
3位が大宰府 !。
福岡暑い!。
ここで素朴な疑問が。
気温って今時どうやって測定 ? 。
昔のように百葉箱 ? 。
今日は〇〇度の予想ですってよくニュースで報道されていますね。
各地の気象台や測候所などでのデータをもとに報道されているんだと思いますが。
その際には様々な状況からの影響を受けないように、昔ながらの地上から1.5mに設置された百葉箱の中の測定機器によって計測されているようです・・・?。
・・・と思っていたら『 節っちゃんラーメン 』 、実は1990年代に百葉箱による気温の観測は廃止されているようです ! ! 。
昔懐かしい百葉箱の代わりに通風筒 ( ? ) と呼ばれる装置で気温の観測が行われているようです。
こちらがその 『 通風筒 』 です。⬇︎
近代的ですね。
昔の百葉箱も良い感じでしたが。⬇︎
こちら⬆︎は奈良県の小学校に残されている百葉箱の写真を勝手にお借りしました 笑。
綺麗に保存してあるんですねー、これも教育の一環でしょうね。
僕の小学校の校庭の片隅にもあったような・・・。
今でもこれで測定しているのかと思ってましたが ( さすがにこのままアナログな感じではなく、形はこんな感じで、中には精密な機械が・・・ってイメージでしたが笑 ) 。
ちなみに福岡管区気象台のHPを覗くとありました ! ! 。⬇︎
確かに百葉箱ではありません笑。
ちなみに福岡管区気象台はどこにあるのか ? 。⬇︎
大濠にあるんです。
一般的には気象台って言えば伝わりますね。
今度通風筒見に行ってみようかな ? 。
おそらく見せてもらえるような場所には設置されていないでしょうね 笑。
そんな猛暑に襲われた福岡県でしたが、土曜日には早良区の各地域の夏まつりが各小学校で行われたようですが・・・暑かったでしょうねー。⬇︎
8/3はみんな一斉にでしたね。
野芥小学校、原小学校、賀茂小学校、田村小学校、N内科小学校、早良小学校、飯倉小学校、原西小学校、田隈小学校。
なんと9つの小学校で ! ! 。
すみません1校おかしな小学校が入っていました、そちらは院長が小学生のままの気持ちを持っているってだけでした笑。
一大夏祭りでしたね。
みなさん暑いからこその夏祭りを思う存分楽しまれたことと思います。
そんな先週の土曜日。
某所の気温表示を見たら。⬇︎
天神地区の一角にある凄く特徴的な看板ですが。
こちらには気温表示があって・・・。
見間違いかとも思いました。⬇︎
そうですか・・・、そうなってますか・・・。
またしても、外は暑いなクーラーは良いな、なんてバカなことを思って帰宅していた自分を反省しました笑。
これはいわゆる正確な気温というより、体感温度みたいなものになるんでしょうね ? 。
ちなみに体感温度とは、人がそのときの条件下で感じる暑さや寒さの度合いのことです。
同じ気温であっても湿度が高いと暑く感じ,風が強いと涼しく感じられたりします。
外を歩く時には日差しを感じず、湿気もない整った環境を歩くことなんてありませんから、この気温 ( 40度 ) がなんとなく土曜の夕方の気温をぴったり表現しているような気がしました。
散策する予定でしたが、この表示を見たら少し気持ちが萎えました笑。
最近弱気ですから 笑。
ちなみに昨日の日曜日、いつもならお天道様の下、ソラリア前の警固公園といえばたくさんの人々が座ったり歩いてたりしていますが・・・。⬇︎
ほぼ誰もいない、いるのはこんな時に写真を撮っている変わった人の僕と数人だけでした笑。
お盆前の週です、今週は甲子園も開幕します。
また忙しい夏になりそうですね笑。
それではまた冷たいペットボトルを枕にお昼寝でもした後にですね。
追記:
週末の深夜はワクワクしましたね。
おめでとうございます、渋野日向子さん ! ! 。⬇︎
素敵な笑顔ですね。
やはり笑顔って最高です。
暑かった週末に元気をたくさん頂きました。
自然体の笑顔って周りをも魅了しますね。
大ファンになってしまいました笑。
僕もニヤついた笑顔で頑張りたいと思います ( 大笑 ) 。