曇りが続いていますが、相変わらずまとまった雨に恵まれません。
しかし今日の午後からは・・・。
雨は望むけど、必要以上には望まない。
まーそんなものですよね笑。
今朝は。⬇︎
んーー、どうでしょう笑。
さて、そんなすっきりしない日にこそホットな話題が一番かと。
無印良品のカレーに魅せられて長年 。
同じ商品も次から次へと改良が続けられ。
また次々に新製品も登場。⬇︎
や。⬇︎
など。
毎日食べても間に合いません笑。
とどまるところがない MUJI カレー。
先日も訪れましたが、またしても新製品がたくさん登場していました。
ちなみにわかりやすいラインナップ図解がありました。⬇︎
今回の新商品は今までの傾向とは少し変わっていました。
どちらかというと最近流行りの辛さや刺激性を追求しているのではなく。⬇︎
辛くない商品です。
先に紹介した図解では最上部のこちらになりますね。⬇︎
これもいいですね。
美味しさ = 辛さだけではありませんからね。
まー、ツナパハさん大好きな僕が言うのもアレですが笑。
でも、ツナパハさんのカレーがたまたま少し ( ? ) 辛めだったというだけで、もともと辛い料理が得意なわけでも大好きなわけでもありませんからね笑。
もちろん決して嫌いではありませんが笑。
美味しければ辛くても辛くなくても大好きです。
しかし、結局購入したのは大好きな 『 三種の唐辛子とチキン 』 を購入しました。
からみを抑えた新商品はまたの機会ということに ( 大笑 ) 。
言ってることと行動にやや矛盾があるようです、すみません笑。
これだけではややマンネリだなと笑、そんな時に近くの店員さんが話しかけていただいたので、参考までにどれが一番オススメですかと聞いてみました笑。
その店員さんはよく観察されているようで、僕が熱心にからみを抑えたシリーズを見ていながら、結局は対極の 『 三種の・・・ 』 を大人買いしているのを見て、辛いのがお好きなようなので、実は・・・。
・・・と、こちらをオススメしていただきました。⬇︎
『 素材を生かした
ごろり牛肉のスパイシーカレー 』
ごろりですよ笑。
こちらはどうやら社長さんが最もこだわって関わったカレーだと・・・、ここだけの話で内緒ですよと・・・ヒソヒソ 笑。
うまいな笑、カレーがですよ 笑。
そこまで耳打ちされたら・・・笑。
持って帰らせていただきました。
食べるのが楽しみです。
ここで一つ 注 ! ! 。
これは価格もずば抜けています・・・。
そこが社長関わり価格 ?笑。
いつ頂こうかと画策している今が一番幸せです笑。
前日から一転。⬇︎
こんなどんよりな時は自然と気分も落ち着くものですね。
今日はどうでしょうね。
それではまた気が向いた頃にでもですね。