快晴続きの毎日で気持ちも晴れ晴れとしますが、日中は汗ばむほどになっていますね。
さて残すところはGWの天気ですが、こんな発表があっていました。⬇︎
関東から九州は晴れる日が多いようです。
もっとも海外へ旅立たれる方にはあまり関係ないかもですが笑。
さて、先日はNYのマクドナルド事情を話題にしましたが、一度NYを語り始めると止まらなくなるのが常です笑。
NYにはいろんな最先端のものが溢れかえっています。
それだけが魅力なのではなく、文化的なものも意外に多いです。
もちろん歴史が長い国ではないことは誰もが知ることなので、西欧文化のようなものまでは望めませんが。
何度行っても満足できません困ったものです笑。
そんなNYを、アメリカを、手頃に感じれるお店といえば Dean & DeLuca ですね。
こちらは元々世界各地の多彩な食材を販売するお店ですからアメリカのものだけを販売しているのではないんです。
日本国内のこだわりの一品が豊富なのもいけばわかりますが。
やはりNYで話題のものは当然売っています。
そんな中で以前はお土産でしか手に入らなかったこちらはいつも普通にラインナップされています。⬇︎
NYと言えばの 『 Mast Brothers chocolate 』 です。
お土産に最適なんですが、チョコなんで持って帰るのは冬ならいいでしょうが、僕が行っているのは真夏だったので・・・。
溶けチョコ状態になりそうで毎回断念せざるを得ませんでした。
それが完全な板状で気軽に購入できるようになるなんて・・・ありがとうございます笑。
そんな Mast Brothers は種類が多いのも特徴ですが、最もオーソドックスなのはダークかなと思います。
しかし、これだと不思議感があまりないかもです笑。
チョコに何を求めているのかと言う話にはなりますが笑。
ここはひとつ、シープ・ミルク ( 羊 ) やゴート・ミルク ( ヤギ ) に挑戦してみるのも面白いかもですよ・・・。
あら ! ! 、すみません ! ! 、上のラインナップには入っていないようでした。
上の中でのオススメはコーヒーですかね ( あくまで主観です笑 ) 。
それではこちらでは ? 。
先日も訪れた博多店では。⬇︎
んーー、こちらもシープやゴートは入ってませんね。
こちらだったら塩辛さが際立つシーソルトでしょうかね。
塩浮いてますから笑。⬇︎
ここまで塩が浮いていたら・・・当然塩辛いですが、そこはチョコとのコラボなので。
一度試す価値はあるかもです笑。
こちらのチョコにはいろんな味があるのも楽しみですが、パッケージが鮮やかなのも楽しみの一つです。⬇︎
中身よりパッケージで選んでみるのも一興かもですね。
それでは今度は2段目の右から11番目でも試してみようかな笑。
昨夕も期待通りの夕日でした。⬇︎
これを見るために夕方を待っているのかも笑。
そしての。⬇︎
自然とジェットの饗宴ですね。
そして、今朝の月は・・・。⬇︎
オレンジでした、そして大きかったです。
こんな月が見れて良かったです。
夜の月でもありませんし、赤く錆びたわけでもありませんが・・・こんな月を見たら聴きたくなる曲もありますね ?笑。
今日もいつものように週末前を過ごしましょうかね。
それではまたそのうちにですね。
今日は今一番聴いているこの曲でもどうでしょう。
『 LA-PPISCH ワダツミの木 ♫』