福岡でサクラ満開宣言。⬇︎
その他にも色々なサクラサク報告 ( ? ) も相次いだ昨日でした笑。⬇︎
それぞれの道へ、ですね笑。
そんな週末はやはり昨日に続き・・・食べ物の話題です笑。
唐突ですが、ぜんざい・・・。
美味しいですが、意外に食べないですよね。
さらに外 ( 外出先 ) で食べる機会ってあまり・・・。
そんなこと言ってますが、以前にはよく 『 鈴懸 』 さんのデザートで食べてました。⬇︎
しかしそれ以外となると・・・。
そうですね、大阪で食べた記憶ぐらいですね。
こちらは大阪は法善寺横丁の名物 『 夫婦善哉 』 です。⬇︎
ちなみにちびっこのために漢字のお勉強ですが、夫婦善哉の読み方は ? 。
1、ふうふ ぜんざい
2、おっとふ ぜんざい
3、めおと ぜんざい
これは意外に難しいですかね。
なんてことは置いといて笑 。
少し脱線しますが、法善寺横丁。
大阪観光したなら一度は行かねばならない場所ですね。
よくは知りませんが、なんか大阪って感じがする場所です。
そしてこの有名な歌の舞台ですね。
『 包丁一本 さらしに巻いて
旅へ出るのも 板場の修業
待ってて こいさん
哀しいだろが
あゝ 若い二人の
想い出にじむ 法善寺
月も未練な 十三夜 』
なぜか時折頭の中を流れます笑。
さて、福岡では年中ぜんざいが頂ける場所がありますね。
それも市内の商店街で。
それはこちらです。⬇︎
『 川端ぜんざい 』 さんです。
こちらもかなり以前にお伺いした記憶はありますが、久々に食べたくなって。⬇︎
お客さんがいっぱいでした。
みなさんお好きですね。
座って気付きましたが意外に観光客の方も多いんです。
僕のお隣は言葉から察するにおそらく韓国のカップルの方ではないかなと。
意外に視線を感じたんですが・・・ ? ? 、自意識過剰 ? 。⬇︎
なるほど ! ! 、置いてあったハングルのガイド本を僕が熱心に見ていたからですね笑。
表紙がぜんざいですし、他にもどんなお店が紹介してあるのか非常に興味深い冊子でした。
店内からは川も見えて開放感もあります。⬇︎
気持ちのいいぜんざい日和でした。
そして久々の。⬇︎
これですこれ。
お餅が二つ。⬇︎
僕的には三つでも四つでもいいんですけど笑。
懐かしい、味でした。
ぜんざい・・・最高です。
時々食べた方がいいですよみなさんも笑。
この日はハンバーグカレー食べてぜんざい食べて、川端通り商店街のグルメを満喫でした笑。
まだ他にも食べてる ?笑。
最近中洲界隈のランチが・・・良いですね笑。
昨夕は爽やかな夕陽でした。⬇︎
今日もこれからだなって笑。
川沿いの景色も大好きです。⬇︎
橋ってなんか好きなんです。
それも橋から見える景色。
昨日の散策先では。⬇︎
こちらはといえばの。⬇︎
話題のナポレオンパイですね。
願いが叶うなら・・・。⬇︎
ドッーンとこれを持参して・・・笑。
こちらは以前食べた絶品フルーツロール。⬇︎
完全に灯りへ逆光です笑。
今度はこのイチゴタルトにもチャレンジする予定です。⬇︎
7月頃 ( ? ) にでも行ってみようかな。
いやいや今週末にでも、ランチとともに笑。
ぜんざいからパイまで・・・甘味の和洋競演で締めてみました笑。
さて今月最後の週末ですね。
みなさんお疲れ様でした。
週明けは4月ですね。
今までよりなお一層 ! ! ですね笑。
それではそのうちにまたですね。
追記:
ホークス万歳 ! ! 。
でも今日も見れないかな笑。
よーし明日こそは ! ! 。