初めてのパン屋さん。

初めてのパン屋さん。

 

そこまで寒くない日々が続いていますが、今週末は福岡でも雪?。

さてどうなりますかね

先週末、とあるお店を訪れた帰り道・・・目立つ旗だなと。⬇︎

赤に黄色の星マーク。

これはベトナムの国旗ですね。

この国旗に惹かれて近づいていた時にその足元でこの看板に気づきました。⬇︎

看板というかなんというか、控えめな感じがかえって目立っている気もしました。

え?、パン屋さんですか?。

こちらの路地の奥にあるようでした。⬇︎

恐るおそる入っていくと。⬇︎

ここですね。

先にお客さんがいなかったら入らなかったかも

こんな場所なのに(大変失礼致しました!!笑) 、ポツポツポツポツとお客さんがいらっしゃいます・・・かなり知る人ぞ知るお店なんですね。

僕もなんか聞いたことはあったような気もします・・・。

入り口も雰囲気あります。⬇︎

外観に感激してなかなかお店に入れませんでした。⬇︎

こちらの便り第84号をじっくり読んでいたらこちらのお店の心意気を十分に感じることができました。

そして驚いたのは、一月だけなんでしょうか?、月、火、水曜日がお休みになっています!!。⬇︎

空いている日が貴重です。

あえて目立たないカラーリングの控えめな足元看板を見ながら入店しました。⬇︎

それにしてもセンスを感じる看板ですね(とは言ってもそれを紹介している僕にセンスがあるのかって話にもなりますが)。

店内はこれまたすごくいい感じの店内でした。⬇︎

一つ一つがとてもこだわりを感じるパンでした。

後で知ったんですが、大人気の高菜パンを買っておけばよかった・・・。

いきなりの遭遇で全くお店を知らなかったんで。

次回は少し勉強したので他のパンも買ってみようと思います。

でもいいんです、この日購入したこちらも絶品でしたから。⬇︎

こちらは『ウインナーを楽しむぱん』でしたが、このぱんが間違いなく美味しいものでした。

そして間違いなくウインナーを引き立てていました。⬇︎

外観からは控えなウインナーがちょっとだけ。⬇︎

なんかお魚さんの口のようで可愛いですね。

ぱんの例えがお魚の口って表現が適切がどうかは別として

今度は心してお伺いしたいと思います。⬇︎

こちらは2009年オープンだそうです。

・・・知らなかったです。

市内だけでも知らないお店ばかりです。

それはそうだろうと思います。

自分の周りの世界なんてほんの一握りの世界ですもんね

これからも、可能な範囲で一期一会を楽しんでいきたいと思います。

最後にパンを購入した袋にもこちらの瓦版が入っていました。⬇︎

手書きの「便り第84号」が入っていました!!。

これまたじっくり読んだらすぐに行きたくなりました。⬇︎

お休みは再確認しても月、火、水ですね、大丈夫です、平日になんて行けませんから

市内に限らずいろんな地域にいろんなパン屋さんがあるんでしょうね。

どこも美味しいですね、やっぱりパンは最高です

 

昨夕もまだまだキラキラな六本松でした。⬇︎

さて週も半ばに。

あっという間に一月も終わりが。

今年も早そうですね

 

今日も思いっきり過ごしてみたいと思います。

ではまたお時間でもありましたら。

 

2019年01月23日