最近話題にしていない大好きなニューヨーク笑。
そして大好きだった車の話題も最近はご無沙汰です。
年の瀬ですからいろんなものを整理しないといけませんから忘れられないこの話題でも笑。
何気なく見ていたら。⬇︎
やっぱりタイムズスクウェアは最高だ、マクドナルドも勿論あるし 、ではありません笑。
イエローキャブばっかりだな・・・? 。⬇︎
でもありません。
次第に拡大しているのでわかる方にはわかると思いますが。
この時にはかなり気分が高揚していました。
最先端の街NYでこれを見れますかね。
勿論日本でも、福岡でも時折は見かけますが。
この街で見れるかな。⬇︎
そうですね、ISUZUが生んだ昭和の名車『ベレット GT type R』ですね・・・、ではありません。
しかし、昔から思っていましたが似ていますね笑。⬇︎
国産車でこの魅惑のテール・・・。
惚れ惚れします。
これをATで乗りたい笑。
またこんな馬鹿なこと言ってますね。
そしてまた大きく脱線しています笑。
今日はベレットの魅力をお伝えするのがメインではありません。
そうです、彼の地NYで見かけたのは今のBMWが日本展開するにあたって当時の日本で衝撃をもって導入されたBMW 2002 type ですね。
走り過ぎる姿が名残惜しくて・・・。⬇︎
隣の最新ポルシェより数段素敵だと思いました。⬇︎
それは言い過ぎかな笑。
ポルシェ好きな方に怒られそうです。
でも、僕の中では数段目立っていました。
NYには最新型の車がたくさん走っていますが、やっぱり旧車がお好きな趣味人も多いようで、日本のフェアレディ 240 Z なども時折(一回だけ笑)見かけます。
小学生の低学年の時に初めて見た時は何てヘンテコな車なんだろうと思いましたが、そこはかとなく伝わってくる只者ではない感を今でも覚えています。
近所の眼鏡屋さんがオーナーでしたが、僕ではなく兄が乗せてもらったらしく、加速時に背中がシートに吸い込まれたと言っていたのを今でも覚えています。
当時はいつの間にか僕が乗っていたことにしてみんなに自慢していました笑。
すみません、僕ではありませんでした笑。
どうでもいいことですが、当時は『ベンベ』と呼んでました笑。
最近はいろんな大きな交差点がスクランブル化していますね。⬇︎
七隈交差点の夕方は必然的に学生さんたちの姿をよく見かけます。
いつも学生時代を思い返します笑。
人が行き交うなかの六本松のイルミネーションが綺麗でした。⬇︎
今年も残す所あと僅か。
本当に早かったなーと思いますね。
大切な一日をこれからも大切に過ごしていけたらと思います。
それではインフルエンザもいよいよ散見されてきています。
皆さんもお気をつけくださいね。
ではまたそのうちにですね。