昨日の雨も上がりました。
少し冷えるかと思いましたが、そこまではないようですね。
日中はまだよくわかりませんが。
さて週も明けて二日目を迎えます。
二日目にして週末を意識するから1週間が早く感じるんでしょうか笑、もっと気長に行かないといけませんね。
そんな日々の中、穏やかなイベントに出会いました。
日曜日に国体道路を歩いていると大きなアナウンスと賑やかな一角を見つけました。⬇︎
こちらはアップルストアの斜め前に位置するもつ鍋の名店 『 楽天地 』 さんの真横に位置します。
ということは天神の好立地に位置する 若宮神社 さんですね。
こちらの境内で天神西通り 『 ごはんフェス2018 』 が開催されていました。⬇︎
2018ということは毎年あっているんですかね。
今年初めて知りました。
この入り口でビラを配っていたお兄さんの笑顔が素敵すぎて思わず覗いてみることにしました。
僕以外にもこのお兄さんにつられて入った方も多かったことと思います笑。
やっぱりイベントもクリニックも窓口のスタッフってすごく大事な役割を担ってくれていると再認識しました笑。
当クリニックの受付のスタッフも患者さんに大人気で、本当にありがたいなと思います笑。
この僕でさえ笑、お兄さんの好感度抜群の声掛けに用事があったにもかかわらず思わず入ってしまいましたから ( 用事とは、この日の目的のお店が開店するまでの天神散策なんですが笑 ) 。
本当に皆さんにお見せしたい笑顔ですが、確認が取れていませんので、しばらく経過して目隠しをこっそり外そうかとも画策しています笑。
日差しで輝く鳥居をくぐって。⬇︎
そして境内に入るや否や、今度は妙齢のスタッフさんの輝く笑顔と指先につままれているものに心を奪われました笑。⬇︎
笑顔って本当に素敵ですね。
しかめっ面なんてありえないですね笑。
ちなみにボーダーのセーターを着ている方は私ではありませんよ、僕と同じく包まれているあるものに心を惹かれた方です笑。
境内を進むとステージではイベントもあっていました。⬇︎
ここだけを見れば、ここが天神のど真ん中とは思えません笑。
小さな町の神社で開催されている町人の小イベントって雰囲気です。
この雰囲気が最高でした ! ! 。
おそらく参加されている皆さんは天神に遊びや用事できている方々がほとんどだと思います。
いいですねー、みんなで集ってごはんの祭り。⬇︎
実は、先ほどの入り口の女性から僕もちゃっかりビニールに包まれた持てないほどの温かいこちらを頂いていました笑。
ごはんのイベントなので。⬇︎
ごはんです ! ! 。
こちらは熊本県は阿蘇の白川水源米です。⬇︎
こちらのお米を炊かれたようです。
もちもちで美味しかったですねー。
ありがとうございました ! ! 。
今までに何回横を通っているかわからないほどですが、こちらの若宮神社に入ったことは記憶にないほどですから、今後はちょこちょことお参りににも来ようかと思いました笑。
土曜日にはオープニングでモチまき ! ! もあったようなんです。⬇︎
餅まきといえば、私達 ( ひじおか眼科さん、当内科、野間薬局さん ) も僭越ながら2016年05月15日に同じような快晴の中餅まきをさせていただいたことを思い出しました。
懐かしいです。
あれから約2年と数ヶ月、月日が過ぎるのも早いものです。⬇︎
今見たらいい笑顔してます笑 。
つくづく来て頂いた皆様に感謝です。
またしたいものですね笑。
では、来年のごはんフェス2019ではお米すくい取りにもチャレンジしたいと思います。
六本松のイルミも始まっていました ! ! 。⬇︎
控えめな感じから・・・・・・・・・。⬆︎
いきなり。⬇︎
やっぱり綺麗です。
これからはこちらで癒される日々になれそうで帰宅時が楽しみです。
さて今日は晴れるんでしょうか。⬇︎
暗くてまだわかりませんね笑。
それではそのうちにまたですね。