昨日は快晴にも恵まれ、さぞ福岡マラソンも盛り上がったことだろうと思います。
朝から天神上空ではヘリコプターが飛んでましたね。
参加された皆さんも、応援された皆さんもお疲れさまでした。
僕も来年こそは・・・・・・・・笑。
健康管理を行うことがまずは先決です笑。
さてハロウィンも終わり、残すところは年末のクリスマスを待つところとなってきましたね。
街中でも次第にクリスマス一色になってきています。⬇︎
木々のイルミネーションも綺麗でした。
さて木々がイルミで綺麗といえば、自然の木々も綺麗に色づく季節ですね。
土曜の帰宅時にふと横をみたら。⬇︎
綺麗な赤みが。
癒されました笑。
でもこれ確か・・・・・・・・・春に桜だったような笑。
なんか無知をさらしているのかも・・・笑。
この時点で、桜が紅葉 ? ? と思っていました。
でも、やっぱり、よく考えると紅葉って・・・・・・・・・ ? 。
こうよう、もみじ・・・・・・・ ? 。
実はよくわかっていないかも笑。
葉が赤く色づくこと ? だとは思いますが、
疑問点羅列。
1、紅葉するのはどんな樹 ? 桜も赤くなる ? 。
2、どうして葉が赤く ? 。
3、黄色くなるのも紅葉 ? 。
すこし調べてみました。
紅葉する樹は主に落葉広葉樹で、落ち葉になる前に葉が赤や黄色に変わるようです。
ちなみに、もみじとはカエデ科の数種類を呼ぶこともあるようです。
決してもみじ饅頭の名前だけではないようです笑。
さらに、赤くなる原理は色素が関係しているよです。
赤く変わるのは 『 アントシアン 』 、黄色く変わるのは 『 カロテノイド 』 という色素が関係し、光から葉っぱを守る役割をしているようです。
しかし、なぜに紅葉する必要があるのか ? 。
厳密な理由や働きは正確にはわかっていないようでもあります。
実は謎多き現象でもあるようです ! ! 。
そうなんですねー。
謎多き自然の神秘なんですね。
そうとわかったらなおさら紅葉狩りを楽しみたくなるものですね。
さて、1の半分の桜は ? 。
これも解決、桜もしっかり紅葉するようです。
よく考えたら桜紅葉って言葉がありますね。
桜の種類によって赤い色合いに差があるようです。
だったら ! ! 。
思い立ったら吉日 ! ! 。
あの桜の名所に急いで行ってきました笑。
日が暮れる前にと急いで。⬇︎
ちょっと夕方の秋のいわし雲の下でしたので目立ちませんが、やっぱり紅葉していました ! ! 。
もう少し寄ったらわかりやすいかな。⬇︎
淡くてとても綺麗でした。
ここで最初の写真に戻りますが。⬇︎
やはり桜の種類によって赤みが違いますね。
それにこの木もやはり桜で間違い無いようです笑。
今週末にはもみじ狩りにでも行けたらいいなと思っています。
週明けの今朝は雨でした。⬇︎
街路の木々も紅葉し、雨に濡れてしっとりしていました。⬇︎
少し気温も下がってくるんですかね。
暖かくして過ごそうと思います。
インフルエンザも広がってきているようです。
皆さんも十分お気をつけください。
それでは今週も始まりました ! ! 、いつものようにいきましょうね。
ではまたそのうちにですね。