危険なコーナー。

 

今日も雨の影響か暖かい(寒くない)朝でした。

雨はもう上がっているような感じでした。

さて、先週まではホークス祭りで家にいる時間も長くなりがちなおかげで、それならばとちょくちょくと出かけては何かゲン担ぎのできるおつまみはないかと、おつまみ探しをする日々が続きました。

とは言うもののいつも何かを探し求めてますけどね

おまけに僕がゲンなど担がなくてもホークスは勝ってくれました

そんな折、おつまみ探しをしていたら。⬇︎

色とりどりのオリーブが。

いろんなオリーブがあるもんですね。

熟するタイミングの妙なんでしょうか ? 。

以前、紀州梅のジャンボサイズほどのオリーブを食べましたが、ほぼ一回で食べきりさすがにこれは・・・と反省したので、おいしそうなオリーブを見つけてもなかなか購入がためらわれます

まだ他にも何かないかと・・・。⬇︎

牡蠣の燻製です。

これは間違いないでしょう。

おまけにこちらも。⬇︎

こちらは貝柱です。

この二つなら全てのアルコールに万能です

半額になってれば

そしてお次はこちらに目移りしました。⬇︎

これはなんでしょうか?。

辛子高菜かと?。

珍しく試食をさせていただきました。

ほーーー、間違いなく美味しいです。

しかし・・・旨味の後からじわじわと辛味が来ます・・・。

はじめからパンチの効いた辛子高菜とは風味が違います。⬇︎

こちらはつくだに唐辛子でした。

なるほど唐辛子そのものなんですね。

これはおつまみのも最適ですが、ご飯のお供にしたら危険です

止まらなくなる可能性が大有りです。

そしてこちらもまた。⬇︎

からすみのお茶漬けです。

勿体なさすぎて

そしてこのコーナーはその他にもとても危険な誘惑に満ち溢れていました。⬇︎

こちらのコーナーに近寄るのを控えないといけないと思いました

しかし、・・・牡蠣の燻製はもはや牡蠣ではなく、牡蠣を超越した存在になられていました

後日、○額になっていましたからそのチャンスを逃しませんでした。

(誰ですか、○味期限切れ寸前でしょ・・・なんてス○したこと言ってるのは

もともとがナマモノではなく燻製ものなんで風味は変わりません・・・と思ってます

それに半○です 、その魅力には抗えません

とっても美味しく頂きました。

意外にもお茶とも合いました

 

さてインフルエンザも出始めています。

風邪、インフルエンザ、各種ウイルス疾患、咳喘息・・・。

冬って感じです。

症状も様々。

いろんなものが混じっていたり・・・。

共通して言えることは喉の乾燥に注意ですね。

お出かけからお帰りになられたら手洗い、うがいは欠かさないようにしてください。

 

昨夕は雨の前の雲が。⬇︎

深夜前から雨が降り出しましたね。

さて今週末はこちらが予定されています。⬇︎

小さくて見えませんかね

福岡市内、糸島市内は交通規制がありますからお気をつけて。⬇︎

さー僕も頑張るぞ!!。

もちろん声援です、喉を労っておきます

乾燥に注意しなきゃ。

 

それでは週末前です、いつものようにいきましょう。

ではまたそのうちにですね。

 

2018年11月09日