楕円形のボール。

楕円形のボール。

 

週明け。

10月1日ですね。

連休に慣れていた身体では少し仕事開始が早いなと感じます

でも今週末はまた連休で、やる気も出てきます

さて、最近ではラグビーのW杯が話題となっていますね。

2015年にイングランドで開催されたW杯で初めてラグビーの楽しさを知った方も多いのではないでしょうか。

僕も昔は高校、大学、社会人ラグビーをよく見ていましたが、最近はとんとご無沙汰になっていました。

イングランドで開催されていたW杯を久々に見て以前のような興味が再燃しました。

名前でもプレーでもインパクトのあった五郎丸選手の活躍もありましたし。⬇︎

日本代表が優勝経験国の南アフリカを破る大金星を挙げて一躍台風の目となったこともあり俄然2019年(来年)日本開催に注目、期待が集まっています。

先週は水曜に博多駅で大きなイベントもあったようですが、さすがに行けませんでした

しかし、こっちを満喫していました。

この催し物があっているのは知っていたので是非行きたいと思っていましたから終わる前にと。⬇︎

真ん中のイムズ美人ラボ・・・ではありません

右端の駆け抜けている方です。⬇︎

かっこいいですね。⬇︎

真ん中のラグビーボールが噂のアレですね

近くで見ると本当に大きいです。⬇︎

これを見に来たようなものです。

実際に触れます。⬇︎

ちびっこも大喜びです。

上から見るとコートが再現されています。⬇︎

サッカーのゴールポスト、野球のホームベースに匹敵するラグビーの象徴ともいうべきラグビーゴールも再現されていました。⬇︎

この間を狙って、蹴ってボールを通す・・・。

近くならまだしも、遠くからも、おまけに斜めから狙いますから。⬇︎

ラグビーの経験者の方なのか、ずっと奥様と写真を撮られていました。

いろんなイメージのほぼ等身大のポスターが設置してあるんですが。⬇︎

こんな大男の間、抜けるわけがない

組み合わせグループは。⬇︎

これはいけるんじゃないかな

完全な素人の見立てです

出場国が紹介されています。⬇︎

日本代表は?。

よく見れば、福岡、熊本、大分会場の出場チーム紹介でした。

いやな予感が・・・。

試合日程が。⬇︎

福岡・熊本・大分・・・。

まず熊本では。⬇︎

なかなかの好試合です。

楽しみです。

お次は馴染み深い大分。⬇︎

おー、オールブラックスきますか。

おまけに三試合!!。

そして福岡・・。⬇︎

なるほど、イタリア、フランス、アメリカ、アイルランド、サモアアアアアアア・・・、アれ?(ずっとサモア・・)。

九州での試合はこれだけ?。

まーあまり突っ込まないようにしましょう

せっかくなんで滅多に見れない強豪諸国のラグビーを楽しみましょう!!。

日本代表は最も特等席のテレビで楽しみましょうかね

最後に大きなボール。⬇︎

この大きさのままやっても面白いかも・・・?。

それじゃ完全にお笑いですね

この楕円が生み出す不規則な転がりを制するのもまたラグビーの醍醐味です。

来年が楽しみですね。

最後にルールを簡単に。

ボールは前に投げたらダメです、斜め後ろですから

なので前に進めるためには走りながら斜め後ろが基本です。

このルールを考えた方はやはり天才と言わざるを得ません

 

さて台風で大荒れだった週末でした。

台風後のなんとも言えない夕暮れの雲。⬇︎

福岡は幸いにも直撃は免れました。

でも、また次の台風の情報も。

10月で台風・・・。

何があってもいつも通りでいきましょう。

今朝も真っ暗。⬇︎

でも青空の予感がします。⬇︎

朝晩は冷えますので風邪に注意してください。

 

それではまたそのうちにですね。

 

2018年10月01日