爽やかな秋晴れが続いています。
こんな晴れた日にしか話題にしづらい絵画について少し。
ついに見つけてしまいました。
ここで見ることになるとは・・・・・・・。
こちらです。⬇︎
素晴らしい悩みの絶叫ですね。
先々週の3連休を有効活用し、実はノルウェーまで行って見てきました ! ! 笑。
もちろんムンクの絵同様、幻覚です笑。
それにしても上手いものですね。
将来が楽しみです・・・・笑。
こちらは先々週の連休中にアクロス一階のギャラリーに展示してあったこちらの学生さんの作品でした。⬇︎
いろんな作品が展示されていましたが、やはり原画の強烈なイメージが強く、すぐに目についてしまいました。
ところでこの有名なムンクの 『 叫び 』 は実は4〜5点存在しているようです。
知りませんでした。
似ている作品は数限りなく笑。
まずは、パステル画の 「 叫び 」 ( 1893年 ) 。⬇︎
どうしたんでしょうね・・・・・・。
お次は、リトグラフ(版画のようなもの ?)の 「 叫び 」 ( 1895年 ) 。⬇︎
白黒が悩みの深さを・・・・・。
パステル画の 「 叫び 」 別バージョン ( 1895年 ) 。⬇︎
上の二作品を見た後では・・・・・・・。
最後に、テンペラ画 ( 顔料と卵黄 ? を混ぜあわせた絵具で描かれた ) の 「 叫び 」 ( 1910年 ) 。⬇︎
日頃紹介されてよく目にするのはどれなんでしょう。
こちら ⬆︎ ですかね。
リトグラフ作品でないのは間違いないですが、わからなくなります。
こんなに存在したんだーって感じです。
当然でしょうが、どれもほぼ同じ構図ですね。
そして最後の最後にこちら。
色彩の鮮やかさからこちらもテンペラ画ですかね ? ? ? 。
ムックの 「 叫び 」 ・・・・・・笑 。⬇︎
いろいろと大変なんでしょうね、ガチャピン意外に厳しいっていう噂ですもんね ?笑。
こちらのイラストはずいぶん前に話題になったようです。
いいですねー、これもアートです笑。
秋晴れで悩みを吹き飛ばして欲しいですね。
できれば、いつか実物を見てみたいものです。
しかし、ノルウェーまでは遠いです。
徒歩では・・・・・・・・・。
自転車でも・・・・・・・ 笑 。
飛行機乗り継ぎで12〜15時間・・・・・・・。
それまでは妄想を膨らませておきます笑。
昨夕はこれまた目を見張るものでした。⬇︎
言葉が出ません。
あっという間の一日でした。⬇︎
桜坂にできているマンションですが、そろそろ完成のようです。⬇︎
エントランスが暖かい感じで良いです。
それにしても高台でさらに・・・・・・・・。⬇︎
うわーーーーー。
高いですね。
さぞや素晴らしい景観が楽しめるんでしょうね。
入居される方、一度招いて頂けませんかね、他言しませんから笑。
今朝の六本松も朝の厳かな静かさでした。⬇︎
ほぼ満月ものぞいていました。⬇︎
それでは今日も丸くいきましょう。
ではまたいつの日にかですね。