今朝は冷んやりしていました。⬇︎
もしかして少し暑さが和らぎますかね。
朝だけでしょうね笑。
さて、サボテンって食べられるんですよね。
確かサボテンステーキなるものがあったような。
もちろん食べたことはありませんが、個性ゆたかなトゲあります ! なんて言われたら見に行かないわけには笑。⬇︎
確かにたくさんありそうです。⬇︎
大小様々です。⬇︎
意外だったのは、そこまで高価でもないんですね。
小さいものは500円くらいから購入できるようです。
おまけにそこまで手も要らないようです。
しかし、メインのサボテンをよそに・・・・・・。
これはあの有名な・・・・・・・・・?、違う方に目を奪われています笑。⬇︎
ハエトリソウって言えば食虫植物のスター的存在ですよね笑。
初めて実物を見ました。
意外に小さいけど、意外に鋭そうだなと笑。
是非捕食する姿も見てみたいです。
こちらも有名で、ツボみたいな中に入ったら蓋が閉まるやつですね。⬇︎
こちらの名前が 『 サラセニア 』 と初めて知りました。
サラセミアって病気がありますが、こちらとの関連はないようです。
似てますね。
ところで今時 ( 昔からかもですが ) 、普通に売ってるものなんですか ? 。
アマゾンにでも行かないと売ってない、じゃなく見れないものだと思っていました笑。
小学生の頃に非常に興味を持っていた頃から知識が止まっています笑。
ちなみにamazonではないですよ笑。
そして最後のこちら。⬇︎
これもですかね ? 。
これはサボテンの一種 ? 。
食虫植物 ? 。
名前がムシトリスミレ ? 。⬇︎
よく見れば、スミレがついてます。
これはどうやって捕食するんでしょうか。
スミレに来たムシを葉っぱが起き上がって花ごと包むなんて大技でしょうか ( ? ) 。
時間があれば調べてみます。
時間がなかったら偶然に知る機会を待ちますかね笑。
肝心のサボテンではなく初めて実物を見た食虫植物に異常に興味を持った先週末でした。
とても楽しかったです笑。
昨日は昼過ぎに一時期気温が下がったかなと思いましたが、夕方前にはまた燃えてましたね。
青空ですけどね。⬇︎
涼しい環境で見る青空なら楽しめそうです。
さてお盆間近になってきています。⬇︎
お盆が過ぎたらあっという間に年末へまっしぐらでしょうね。
新しい発見を求めて毎日精進ですね。
それではそのうちにまたですね。