昨日は台風の影響で久々に猛暑が和らぎました。
しかし、和らいだとは言っても決して過ごしやすい気候だったわけではなく、夕方からは大雨やそれなりの風でしたが。
今朝は台風が過ぎた後の青空が広がりつつありましたが、台風自体は迷走状態で今後の予測が難しいところのようです。
暑さはどうなりますかね・・・。
さて先月のサッカーワールドカップでの全世界の熱狂も冷めやらぬ中、日本では新たな感動のドラマの時期がきましたね。
今年はW杯でもうお腹いっぱいなんて思っていましたが。
やはり甲子園も気になります笑。
今年は100回記念大会。⬇︎
史上最多の56校での開催になります。
その100回を記念して地方大会の参加校数が多い上位7大会、埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡の7府県も2校が出場することになりました。
ちなみに福岡県から複数校が出場するのは初めてのことになります。
当然福岡県からどこが代表になるのかが注目されていましたが。
意外 ( ? ) な2校の出場が決まりました。
しかも2校とも初出場です ! ! 。
北福岡からは折尾愛真。⬇︎
大本命だった東筑を一回戦で破った北九州高校の快進撃を止めての初出場でした。
決勝戦での飯塚高校との乱打戦は見応えがありました。
南福岡からは沖学園。⬇︎
今までに三回決勝戦で涙を飲んでいましたんで。
悲願でしたから、良かったですね。
以前、沖学園が出れなかった決勝戦を覚えていたんで、なんか心から良かったねーって思いました。
シード校を何校も撃破しての堂々たる優勝でした。
決勝戦は今までの激闘と違った行き詰る展開でしたね。
おめでとうございます。
今回の福岡は言うに及ばず、やはり100回記念の2校出場を大きなチャンスにつなげた学校も多いのかなという印象です。
他県を見てみると。
西千葉から中央学院。⬇︎
実は今年のセンバツに初出場していますので、甲子園が初めてではありません。
初めて甲子園に来た年に夏も来るなんて力のあるチームですね。
おめでとうございます。
西兵庫から明石商。⬇︎
明石商も春の選抜には出場経験がありますが、夏は2015年から3連続で決勝戦まで進み、涙の敗退となっていた中の4度目の正直とばかりに挑んだ決勝戦で切符をつかんだようです。
嬉しさもひとしおですね。
おめでとうございます。
7/30現在での初出場6校のうち4校が2校選出県から出ています。
出場が多い県は当然それだけでも大変ですが、県内だけでも強豪校がひしめいていますので、2校ともいつも出ている高校から、なんてことにもなりかねませんからね。
そんな中、この分け方はどうしようもなかったんでしょうが・・・・・・。
これは、逆パートの方がいいんじゃないの ? というある県大会に注目していました笑。
それは西愛知大会 ! ! 。
愛知県代表をほぼ交互に譲り合っている以下の4校。
中京大中京、愛工大名電、東邦、そして享栄。
この4校全てが西パートに集中笑。
実際には笑い事ではない笑。
西南ではなく、北南に分けてもこの4つは同じパートになったんでしょうね笑。
この4校にとっては2校選出の恩恵は全く関係ないいつもの大会になっていたようです。
そして予想通りの激闘でした笑。
最後に西愛知代表を勝ち取ったのはソフトバンク工藤監督の母校:愛工大名電でした。⬇︎
いつもと変わらぬ大変な予選 笑、お疲れ様でした。
さー今日でほぼすべての代表が決まるかと思います。
今度は究極のプロの祭典であるサッカーワールドカップとは対極の、究極のアマチュアスポーツならではの感動を楽しみたいと思います。
今朝は綺麗な朝焼けでした。⬇︎
お天気が期待できそうです。
綺麗なお月さんも見えています。⬇︎
お天気の回復が期待できそうですが、気温はどうなるでしょうね。⬇︎
爽やかな気温になることを祈って、月末を楽しんでいきましょう ! ! 。
それではまたそのうちにですね。