昨日も猛暑でしたね。
みなさん汗がひかない様子でした。
やはり予想通りの快晴続きですが、皆さんの話題は先週の台風、大雨が中心でした。
大きな被害にはつながらなかったものの・・、やはりある程度の影響が出られたようでした。
最近は天候が極端です。
咳が続く方も多くなっていますし・・・。
やはり、環境の変化、天候の変化が・・・。
こんな時は少しでも冷を求めての話題で乗り越えようかと思います笑。
先々週の日曜日は快晴続きで、少し歩いても汗、少しこいでも汗・・。
まるで今週のようでした。
まさしくこちら ⬇︎ へ行けと言わんばかりに発汗しました。
こちらのお店はいつも店内にさりげなくアートが飾ってあります。
久しぶりの訪問でした。
この日の緑はこちらでした。⬇︎
変わった名前の木です。
『オオバナナカマド』。⬇︎
変わった名前ですね。
あまり聞きなれませんね。
北国に生育しているようです。
いつも風靡な草木が飾られていますね。
さて、本当に久々です。
最近はこちらへの用事があまりなくなり、ランチへも行けていませんでした。
この日もランチ目的ではございませんでしたが、ランチタイムを過ぎても店内は大行列でした。
それでも負けずに予約票に名前を記入しました。
これだけの待ちなら、軽く小一時間はかかるなと目論み、すぐ前のリバレインなどを散策しました。
そろそろかなと戻ると、ちょうどカウンター席が空いていました。
そちらでならすぐにご案内出来ますよと。
当然大丈夫です!!。
初めてカウンター席に座りましたが、かなり気に入りました!!。
なんか落ち着くんです。
後ろを見ると。⬇︎
ちょっとカウンターが小高いんで眺めがいいんです笑。
テーブルは広いし、前に何もないので意外にゆっくり寛げます。⬇︎
今度からここがいいやって思いました。
さてこの日は約1年ぶりのこちらを待ちかねていました。⬇︎
緑が濃いです、味も深いです。
そこに鮮やか純白な白玉2個に、濃緑に溶け込まんばかりのあんこが少々。
鼻の奥まで冷えました 。
次第に戻ってきました正気に笑。
本気で倒れそうになっていましたから。
さー今年は何個の抹茶かき氷を食べれるでしょうか?。
この後は土居流男衆のお尻も締まって見えました笑。⬇︎
山笠もいよいよフィナーレが近づいていますね。
何度も書いてますが、今年は見学に行くチャンスですよ。
実際にまだ見てない方は本当に是非!!。
博多生まれではない方、一度見てみた方がいいですよ。
山笠が大好きになって、さらに博多が大好きになります笑。
ふと空を見ると、どんよりと雲も流れていました。⬇︎
川端って言えば、『川端どさんこ』さん と『川端ぜんざい』さんですね。
よく行っているつもりでも、かなりご無沙汰になってます。
今度はいっぺんに両方行こうと予定していますが・・いつ実現するやら笑。
雲の写真を撮っていたら。⬇︎
この看板が気になりました笑。
のり弁、から揚弁当。
今までに何回食べて感動したでしょうか。
最近はこちらもご無沙汰していました。⬇︎
綺麗な店内でした。
出来立てですかね笑。
ところで私は中に入って何をしているんでしょうか笑。
久しぶりでもやはり絶品でした笑。
昨夕は綺麗な夕日。⬇︎
雲が迫ってるって思ったまさにその時。⬇︎
突然のどしゃ降りでした!!。
しかし、六本松近辺は降ってませんでした。⬇︎
同じ市内でもそんなに離れていなくてもこんなに違うんですね。
今日も朝から気温が高めで、朝日が輝いていました。⬇︎
空には雲ひとつない感じでした。⬇︎
これは今日も猛○ですかね。
それではまた暑さに負けないように。