大雨は甚大な被害を各地でもたらしました。
福岡県内でも久留米を中心とした被害が週末に徐々に報道されました。
地域によって被害にも大きな差が生まれています。
中国、四国地方での被害は皆様もご存知のところです。
十分にお気をつけてください。
さて、今週からは先週とうってかわって晴れの日が続くようです。
かなりの高温が予想されます。
今度は熱中症などに注意ですね。
先週末は用事があって午前中から博多駅周辺へ行ってました。⬇︎
皆さんも向かわれているようでした。
遠くはありませんが、中々博多駅近辺に用事では行かないので、用事までの空き時間を利用して前から行きたかった『manu coffee』さんと『BOOKS KUBRICK』さんによるコラボ店舗『COFFEE & BOOKS』さんへ行ってきました。
ビルに入るとすぐに目に飛び込んできたのは、食のイベントでした。⬇︎
懐かしのポン菓子や新鮮野菜やあの人気の薬院マフィンさんも出店されていました。⬇︎
懐かしポン菓子は『はちみつマルシェ』さんの商品のようです。
きっと淡い甘みにはちみつが効いているんでしょうね。⬇︎
関連商品がたくさんでした。⬇︎
僕が本来行きたかったのは左手に見えている喫茶なんですが。
あまりにも面白くてかなり楽しみました笑。
写真は撮れませんでしたが、プリンアラモードがすごく美味しそうでした。
この後の用事がなかったら絶対買って帰りたかったです、んー残念!!。
実はこのビルは2年前の送別会の時に利用させていただいたビルでした。
とても懐かしく2階へも上がってみました。
あれからもう2年です・・。
時の流れを感じます。
みんなも元気にしていることと思います。
再訪してみて、相変わらず綺麗な素敵なビルだと思いました。
このビルは西部ガスのビルなんですね。
初めて知りました。
3階では西部ガスのイベントがあっており、多くの方々が訪れていましたが、僕はビアガーデンができるスペースの方が気になりました。
西部ガスさんすみません笑。⬇︎
屋根が付いていて、天井が高いので、開放感があって雨の心配もいらないから予定が立てやすくていいですね。⬇︎
夏の納涼会でも企画しようかな笑。
料理は八仙閣さん提供のようなので、美味しい中華が期待できそうです。⬇︎
さて、さて、いつも脱線するのが僕の定番ですが、この日も中々目的地へたどり着きません笑。
目の前なんですけどね。
思わず忘れて帰りそうになりました。
本来の目的地はこちらで時間までゆっくりコーヒーでも頂いて、
好きな本でも見ながらなんて思っていましたが笑。
こちらも開放的で自由な空間ですね。⬇︎
こちらでは本は販売ではないのかな?。
雑誌や新聞も置いてあるし・・・。
純粋にすごいコンセプトだなと。⬇︎
美味しそうなパンもたくさんです。
近くだったらゆっくりしに来ますよね。
またゆっくりできる時に来たいですね。
自転車ではよく通るので、夏場はこちらでひと休憩を入れようと思います。
しかし、『八仙閣』さんもすごいことになっています。⬇︎
昔のカジュアルな雰囲気ではなく厳かな感じでした。
なんか敷居が高くなっているような気がして、気後れしました笑。
これはまずはビアガーデンです笑。
僕が大好きな中国銘菓もたくさんでした。⬇︎
絶対美味しいですよね。⬇︎
最近月餅食べてないです。
このテラソビル近辺にはあの超有名大人気ラーメン店があるんですが、そこのお話はまた後ほどにでもですね・・?。
時間も迫ってきたんで、後ろ髪引かれながらの退店となりました。
この日のメインはこちらへの訪問だったんです・・。
ハンバーグ大好きですので、せっかくならということで。⬇︎
この敷紙に見覚えのある方も多いかもですね。⬇︎
色とりどりのお野菜は糸島産だそうです。
絶品でした。
最近はお肉は控えていますので、僕だけはお野菜で終了です笑。
他の方々の美味しそうなものを少しだけ笑。⬇︎
平日は驚愕のお値段のようです。
この景色が見れてですから。⬇︎
市内でのこの空気感。
おごちそうさまでした。
楽しかったです。
野菜も新鮮で美味しかったです笑。
ダイエットに成功したらお肉もガンガン食べようと思います笑。
葉加瀬太郎さんのライブも聞きに来たいですね。
今日は快晴の青空が朝から。⬇︎
というほど、青空ではありません笑。
しかし、晴れ渡りそうな雰囲気が漂っています。
六本松の先の早良区の上には青空が。⬇︎
それでは週明けです。
今週もまたいつものようにいく予定です。
ではまたそのうちにでもですね。