土曜日は快晴に恵まれました。
こんな天気のいい日は日差しを浴びて・・・・・、やはり眩しいので地下街へ笑 。
天神の顔とも言える天神地下街は今でも拡張しているんですね ! ! 。
以前話題 ( 3/20) にした謎の表示。
あれからもあれはどんないきさつであの場所に ? ? って思ってました。
時々ですよ笑、ずっと考えているわけではありません。
その表示とは、人気のあのお店の行列ができているこちら。⬇︎
この場所の右上にかかっている案内板。⬇︎
案内してもらえるのはいいけどここに並ばないとこの標識にはまず気づかないなって思っていましたが。
土曜日に何気なく通っていたら。⬇︎
こんなところに通路あったかな ? ? ? 。
もしかして・・・・。
場所は以前と同じで間違い無いです。
右手にブルーのお店の壁があるので。
あのNY風の壁の向こうにトンネル ( 通路 ) ができていたんだ ! ! 。
そうだったんですね。
知らないところでいろんな工事があっているものです。
別にこの新通路の方へ用事があってここを通っていたわけでは無いのですが、予定を少し変更し ( 簡単に変更できるほどの用事笑 ) 、新通路を進んでみることに。
ちなみに前回気になった表示は新しくできた道からみると役に立つ表示です笑。⬇︎
さてここから振り返って新しくできた通路へ。⬇︎
長そうな感じがします。⬇︎
まっすぐな綺麗な道です。
どこにつながるんでしょう ? 。
そもそも僕は行きたいところに行かずにどこに行こうとしているんでしょう笑。
自分でもわかっていません、人生遠回りも悪くはなかったりしますから笑。
これもまた何かの糧になればと。
程なくどこに行こうとしているのかが判明しました。⬇︎
やっぱり案内表示って便利です笑。
しばらく歩いて地下街方面を振り返ると。⬇︎
長ーーい通路です。
真新しい通路なんでやや溶剤 ( ? ) のような新しい匂いが残ってました。
昔のように少しクラッ・・・・冗談です笑。
進行方向を進んだり振り返ったり繰り返していたらどっちに進んでいるのかわからなくなりましたが 笑。⬇︎
案内表示を見たら大丈夫。
通路の途中には大きな看板も。⬇︎
今盛んにいわれている 『 天神ビッグバン 』 構想。
よくわからない僕のような方への簡単な解説。
天神の街を規制緩和 ( 天神地区の建物の高さ制限が緩くなる等 ) を利用して作り変え、広くなったスペースにいろんな資本が流入することで、雇用も増え、街も大きく効率よくなって更に更に天神を大きく活気のある街にしましょう。
働く人も訪れる人にもいろんな意味で Win Winであるように。
というような構想なのかなと。
はい、これは賛成 ! ! 。
さらにいろんなインフラが整備され、車で出かけない街を目指すそうです。
はい、これも賛成笑。
大好きなNYでもプライベーターの自家用車はほとんど見かけません。
そりゃ止める場所もないし、あっても信じられない駐車料金だからですけどね。
車の乗り入れを制限する手段の一つに駐車料金をべらぼうに上げるってのも一つの手段ですけどね・・・・・、これはすぐには賛否両論あるでしょうね 笑。
もちろん、出入り業車さんの車は別で。
おっと ! ! 。
悪い癖です。
いつものように大きく脱線しています笑。
新通路の話ですが。
先ほどのまっすぐの通路を曲がると。⬇︎
星の広場のオブジェが見えています。
ここに来るんですね ! ! 。
イムズを介さずに三越・大丸までのアクセスが可能になったようです。
この通路はいろんな利用法がありますね。
星の広場からの階段を上ると。⬇︎
実はここの階段を上るのは初めてです。⬇︎
どこに出るのかワクワクしました。⬇︎
なるほど ! ! 、VIVREとジュンク堂の交差点なんですね。
まだ天神地上と地下との位置関係がはっきり把握出来ていません。
やはり生粋の博多っ子になるのはまだまだ先になりそうです。
すでにかなり前に子供ではなくなってますが 笑。
新しい通路から広がる可能性を楽しんだとある午後でした。
そういえば日曜の空はなんとなく宇宙のような気がしました。⬇︎
うねってたり。
なんとなくですけどね。
今日は曇りだなんて思ってたらポツポツと雨が降り始めました。⬇︎
程なく結構降ってきました。
お昼頃には止むようですが、梅雨時期の週初めの朝って感じがしました。
こんなけだるい感じの始まりも、梅雨の雨のせいか、ワールドカップの観戦疲れのせいなのかは・・・・・・・、どっちもかもですね。
また新しい週の始まりですが、いつものようにいきます。
それではそのうちにまたですね。