前回は結局数枚の代表的パネルしかご紹介できませんでしたので、今日は本番です笑。
長かった開催期間も残り短くなってきています。
それでは、主催者の方がどんどん載せてくださいとおっしゃってましたので、真に受けてどんどんいきます笑。
それではめくるめくプペルの世界へ。⬇︎
最初から緻密です笑。
こんなに輝くものかと感激します。⬇︎
迫力満点で、今にも飛びかかられそうです。⬆︎
上の光景を見守る人々ですが、構図がまた良いです。⬆︎
ため息が出ます。⬆︎⬇︎
本当に繊細な絵ですよね。
西野さんの世界観が溢れています。
本当は暗い世界の物語なんでしょうが、中身が暖かいですね。
躍動感あふれるタッチです。⬇︎
本当に表情が豊かですね、こんな感じになりたいです。
悪ガキーって感じですね笑。
子供じゃないのかな。⬇︎
何気ない町の景観の中にもプペルは書き込まれています。
どこにいるのか探してみるのも面白いかもです。⬇︎
真ん中らへんにいるかもですよ、いないかも笑。
やー ! ! 、こんにちは ! ! 、って。⬇︎
LEDライトで照らすって本当に綺麗ですし、この絵本の緻密なタッチが本当に際立ちます。⬇︎
二人とも本当に楽しそうな笑顔です。
果たしてプペルも笑っているのか ? 、これが笑っている表情に見えるようになったら完全にこの世界に取り込まれていますね笑。
こんな笑顔で笑っていたいです。⬇︎
誰かが笑うと周りも明るくなるって象徴的な画ですね。⬆︎
煙突からはいつもモクモクと煙が出ています。
大好きなハンバーグもそそられる画です笑。⬇︎
福岡市にもモノレールが登場する日が近いんでしょうかね笑。⬇︎
さすがに今回でも全てのご紹介は無理です笑。
だって多いんですから。
全て載せてくださいって言われたもので、一枚一枚の撮影に3分はかけましたから、・・・・・・・・・・・・・さすがに3分は無理ですが笑。
またお時間を見つけてですね。
ちなみに全国のどこかでプペル関連のイベントが行われていますが。
なんと、なんと、なんと、兵庫県の電鉄会社ではこんな電車も走ったようです。⬇︎
鉄道会社の協賛って、すごいなとしか思えません。
僕には陰ながらの応援が精一杯です笑。
さて昨日は1日雨模様でしたね。
夕方は雨こそ少し小康状態でしたが、どんよりは続いていました。⬇︎
連休明けのホコリをスッキリ落としてくれたんではと思いますが、まだ今日も雨模様のようです。
もうスッキリ落ちたけどなんて 笑。⬇︎
では今日も、連休明けにも負けず、雨にもマケズでいきましょう。
それではまたお時間があるときにでもですね。