GWの前半が終わりましたね。
不思議と天神は車は少なく、人が溢れかえっていました。
環境にも街にもいいことですね笑。
僕も環境に貢献しようと昨日は朝から歩いて天神散策を楽しみました。
自転車も楽しいんですが、歩きの速度ってこれまたいいものです。
本当に見えなかったものが見えてきます。
しかし、歩きすぎたのか今日は少し体がなまっています笑。
中日 ( なかび ) の今日明日も連休中の羨ましい方もいらっしゃるでしょうが、僕は一旦お休みは中断です。
さて、連休の最終日までには行こうと思っていた待ちに待っていたとある展覧会。
日曜日に時間が取れそうだったんで行ける時に行っとこうと。
期待が膨らみます。
こちらのイベントです。⬇︎
パルコ本館から入ったら⬆︎の案内板が。
そうですね、 『 えんとつ町のプペル 』 の光る会です。
素直な僕は促されるがままに進みます笑。
途中でいろんなトラップがあって困ってしまいました。⬇︎
特に⬆︎の彼でしたからね笑。⬇︎
危うく右手に曲がってしまうところでした 笑。
曲がってしまっていたら・・・・・・この日は見学に行けなかったかも。
あの表情は・・・・・・・危険なお澄ましですからね 笑。
無事に通り抜け。⬇︎
順調に到着しました ! ! 。
開演は20時半までです。⬇︎
さー入場です。⬇︎
なんと、写真撮影OK ! ! って。
僕もせっかくなので笑、張り切って楽しみました。
太っ腹な主催者さんというか、西野さんというか・・・・。
ここが凡人とは違う発想なんでしょうね。
撮りたいならどんどん撮ってもらって、それをSNSなりなんなりにどんどん投稿してくださって構いませんというところが今までの感覚ではありえないですね。
これがいわゆる大きな口コミになりますから。
悪事千里を走りますが、良事はなかなか広がってくれませんから笑。
素晴らしいの一言二言三言 ( みこと なんてありませんね笑 ) でした。
皆様も是非行かれてくださいね ! ! 。
まだ5/14までですから、残りのGWにも間に合いますよ ! ! 。
それでは、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
今回は横に ・ ・ ・ ・ 、でも。
縦に笑
・
・
・
・
で、終わってもいいかなと思います。
この展覧会は直接見られた方がいいかと思います。
しかし、行きたくても行けない方。
行こうか迷っているけど・・・・・・って方が、行くか行かないかの参考にでもなればとの意味合いで、ご紹介です笑。
行く予定なので、見ませんって方はこれ以上は見ないようにしてください笑。
余すところなく全部載せますから笑。
それでは、まずは始まりの起源から。⬇︎
最初は舞台だったんですね。
しかし時間がかかっていますし、人出も尋常ではないようですね。
まさしく大作です。
ここで 『 えんとつ町のプペル 』 の名前は聞いたことがあり、登場人物の姿も知っているけど詳しくは知らないって方の98%は誤解されていると思われる、とあることを。
この絵本の象徴ともいうべき、とある少年。⬇︎
そうです、彼ですね。
彼は実は主人公のプペルではありません。
! ! ? ? 。
彼は主人公のゴミ人間 『 プペル 』 と出会う準主役の 『 ルビッチ 』 なんです。
主人公の 『 プペル 』 はこちらです。⬇︎
皆様の勘違いが一つ解けましたら幸いです笑。
それでは改めてこの絵本の始まりの起源の続きです。⬇︎
この絵本がクラウドファンディングを利用し作成された絵本であることは有名というかクラウドファンディング自体を世の中で確立させた、認識させたと言っても過言ではないかもです。
しかもこの展覧会の開催自体もクラウドファンディングによって実行されています。
んーーーー。
クラウドファンディング・・・・・・、世の中には実行力のある方がいるものですね。
今回の展覧会の発起人の方とは会場で少しお話ができました。
同じ医療従事者として素直に嬉しかったです。
ありがとうございました。
さて、全てを載せる予定でしたが、ここまでであまりにも長くなってしまいましたので、またの機会にしようかと思います笑。
今朝はまだ陽が昇らない空に満天のお月様と飛行機雲が。⬇︎
飛行機雲と月が重なっているので、一見すると流星のように見えますね。
昨日が満月だったようですが、今朝もまん丸に見える月が綺麗でした。⬇︎
今日から少し天気が崩れていくようですが、今はまだ快晴です。⬇︎
今年のどんたくはどうなりますかね。
昨年の豪雨、みぞれは凄かったですね笑。
それではまたそのうちに機会を見つけてですね。