スリランカのお正月。

スリランカのお正月。

 

今週はカレー週です。

決してカレー臭ではありませんからね。

最近オジサンギャグが大好きです ( 以前からですが笑 ) 。

さて、お正月は1/1って日本では常識ですね。

しかし、広い広い世界では必ずしも1/1がお正月とは限らないんです。

一般的には新年をお祝いする日なので、誰がなんと言おうと新年の始まりは1/1で間違いはないんですが。

お正月をただ単に新年をお祝いするといった意味以外の様々な宗教的な歴史的な意味合いなどを付加して考えていくと、お祝いする日が1/1ではなかったり、1/1そのものをお正月とは言わない地域があったりします。

簡単に説明できるようで、いざ正確に説明解説しようとすると僕の浅はかな知識ではかえって混乱を招かざるを得ないので 笑、これ以上は省略させて頂きます 笑。

ところで僕にとって最近身近に感じるあの国。

そうです、スリランカですね笑。

だって、挨拶する異国の方々の中では圧倒的に一番多くの方々ですから。

そのスリランカが先週の4月14日土曜日の午前8時43分からお正月だったようです。

ヘーーーー、知らなかった。

そりゃそうでしょうけど笑。

今年初めて教えて頂けました。

今年はまさしくスリランカのお正月に来店していたからです。

最近は日曜日に行くことも多かったのに、この日は土曜日に久々行けたのが良かったみたいです。

やっぱりツイテます笑。

そして、おまけに、お正月にスリランカの方々が食べる厳かな食べ物まで頂きました ! ! 。⬇︎

もち米みたいな白いものと ? ? ? でした。

お店の人から意外に ? ? ? は辛いですから少しずつ試して一緒に食べたら丁度いいかもですよって説明を受けました。

余ったらカレーに入れて混ぜても美味しいですよとも。

これは楽しみです。

白いのはもち米のようでしたが、これがキリバットというココナッツミルクで炊いたお米だと知ったのは後日のことでした。

キリバットという言葉は聞いたことがありましたが、これだったんですね。

知らないことが多いなー本当に。

ほんのり甘みがあって美味しかったです。

もち米のようにモチモチでもありました。

ではオレンジ色のは ? 。⬇︎

こちらはルヌミリスというスリランカでは万能の付け合わせ、調味料のようです。

ちなみにミリスとは唐辛子って意味のようです。

では、ルヌは ? 。

知りません笑。

きっと何かだと思います笑。

お店の方に原材料を聞いたら鰹節と唐辛子に紫玉ねぎと意外にシンプルな材料のようです。

が、この鰹節というのが、スリランカ特有のモルディブ・フィッシュなので、少し敷居が高いかもです。

日本の鰹節で作っても結構近い感じにはなるんじゃないかな笑。

さて、お味は。

美味しいです ! ! 。

辛旨味のある鰹節って感じです、美味しくないわけありません。

しかも、これはいろんな使い方ができそうです。

辛さは、さすがにこちらのこれよりはmildでした笑。⬇︎

⬆︎を楽しむ前に、こんな美味しいものも楽しめて、丁度いい日にお伺いしたようです。

待ち時間がいつも以上に充実していました、お御馳走さまでした。

また行きますね。

 

昨日は夕日が炸裂していました。⬇︎

今日も終わったって。

こちらもいい感じでした。⬇︎

用事まで少し時間があったので、こちらを散策中にいい感じのお店も見つけました。⬇︎

マンション群の中にあるオアシスといった雰囲気でした。⬇︎

早い時間でしたが楽しまれている方々がすでに多数いらっしゃいました笑。

でも早い時間とは言っても日が長くなりましたから、そんなに早くもないのかな。

こちらはすごくおしゃれな空間で、すごく美味しいデンマーク流ピザなんかが食べれるようですよ。

お店は長崎と福岡にあるようです。

一体いつからあるんだろう ? 。

ここもよく通っていますが、知らなかった。

緑が自然ですからね。

僕もいつか是非 ! !笑。

この時真上を飛行機が。⬇︎

エメラルドグリーンの機体下が綺麗でした。

今朝は快晴がうかがえるキラキラした朝でした。⬇︎

明るくなってくる瞬間はいいものですね。⬇︎

さて今日もいつものように。

それではまたそのうちにですね。

 

 

2018年04月19日