あいにくの天気とは先週の連休中のことかもですね。
土日月と各地で悲喜交々の天気でした。
土曜日はその後のいろんな予定で気持ちは充実していましたが、雨の午後でしたね。⬇︎
雨の中、天神へ一目散でした 。
最初の用事もしっかりと終わり、まだ時間があるなとワクワクしました笑。
それならば、久々に本屋さんに行こうと。
雨の日の本屋って気分的には好きなんです笑。
次の用事も天神なので、天神のど真ん中の本屋さんへ。
おまけにソラリアのフロアで何かあってるかもと。⬇︎
初めて何もあってませんでした笑。
今までは通るたびに何かあっていたので、何かイベントがあっているのが普通かと思ってました。
雨の日なので心なしか人が少ない気がしたので、一階からぐるぐる各階を回ってみました笑。
いつもは足早に歩いているんですが、こんなのんびりした歩調で歩くとこれまた楽しいですね。
何もなかったんですが、それはそれで楽しいものです。
でも、いろんな発見はありましたよそれなりには、一例は熊川哲也さんのバレエスクールができていたとか笑。
なかなかに有意義な時間でした。
本屋さんでは大発見がありましたが、大発見すぎて今度ご紹介します笑。
本屋さんでは本ではなくて雨なのに大きなポスターなんか買ったりして笑、濡れないように大きな袋に入れてもらって、それ以降それなりに邪魔になったりしました笑。
意外と計画性がなく衝動的に動いたりもします笑。
用事の前にどんなポスターを買ったかって?。
以前紹介し、買わなかったことを後悔していたこちらです。⬇︎
まだ少し時間があったので、外に出るとどこからか大きなアナウンスが聞こえていました。
天神は時折街中でイベントがあっていますので、よく聞こえてきます。
その声は市役所前のふれあい広場からのようでしたので行ってみました。
やっぱりイベントがあっていましたが・・。
雨の影響が大きく出ているようでした。⬇︎
天草うまかもん旅フェアのようですが。
あの雨だったので、さすがにお客さんが少ないです。
テントではいろんな出店があっていました。⬇︎
いろんな観光案内もあってました。⬇︎
それにしてもVIVREの緑が綺麗でした笑。
日中はたくさんの方々で賑わったんでしょうが、この時間は雨でしたから仕方ないですね。
まだ天草には行ったことがないんです、有名なお寿司屋さんがありますよね。
蛇の目寿司とか奴寿司とか。
ぜひ行ってみたいです。
そのままの勢いで天神中央公園へ、せっかくの貴重な時間は散策です笑。
この頃からちょうど雨もあがり。
絶景も発見です。⬇︎
アクロスって台形なんです、初めて知りました。
この角度から見るのも初めてでした。
あらためて見ても立派な建物ですね。
他にも。⬇︎
このパルテノン神殿のような石柱は(パルテノンはちょっと言い過ぎかも笑)、旧福岡県庁舎の名残のようです。⬇︎
こんなものが残ってるんですね。
アクロス近くの公園入り口の近くに以前の県庁舎の写真が残っています。⬇︎
昭和56年に今の東公園横に移転したようです。
歴史の面影を残す公園の一面に触れた午後でした。
いやー空き時間って良いですね。
歩きのスピードも良いものです。
あいにくの天気でしたが、充分満喫できて大満足でした。
この後の秘密の会合も笑、大満喫でした笑。
しかし、まだ土曜日は良かったのかもですね。
日曜日の様子はまたそのうちに。
今朝も雪がちらつき冷えた朝でした。⬇︎
青空も見えているのかな。⬇︎
明日以降は少し気温も上がってくるようです。
連休明けで充実しすぎる気持ちが空回りしないように笑、今週もマイペースでいきましょう。
それではまた後ほどですね。