今週はいよいよ今日までですね(笑)。
いつものことではありますが、今週もあっという間でした。
一年がアッという間なんで、一週間なんか瞬間的な感じさえします(笑)。
さて、連休前の今日は絶好の忘年会最盛期ではと予想されます。
各地でどんちゃん騒ぎではと(笑)。
みなさん節度を保ってお楽しみくださいって僕が言えた柄ではありませんが(笑)。
忘年会が終わったらクリスマスがやってきて来週はあっという間に年末です。
まだ今年を振り返るには少し早いかと思いますが、様々なことがありすぎて振り返ることができません(笑)。
言えることは、今年もまだまだ精進すべき点が多かった一年かなと・・・。
また来年も少しでも向上していけたらなと思います。
ところで、この前だけではお伝えできなかったリヤドロ展。⬇︎
実はすごいものが展示してあったんです。
しかも、むき出しで(笑)。
それがこちらです。
一見こじんまりと見えますが、かなりの大作でした。⬇︎
『ベニスのカーニバル』と名付けられた作品でした。
かなりの大きさで、人形だけでも約13体で、一つの演劇のような雰囲気です。
ちなみに今回の展示会は当然ながら販促会でもありますので、かなりの作品にはすでに 『 販売済み 』 の張り紙が貼ってあるものが多かったです。
この張り紙がまた購入意欲を駆り立てるんでしょうね、僕には全く効果はありませんでしたが(笑)。
どう考えても見学のみの目的でしたから(笑 すみません)。
ところでリヤドロの通常価格をご存知の方であっても少なからず驚かれたんではないかと思うんです、上の大作の価格には。
僕も勝手に0を二つほど消してしまいましたから(笑)。⬇︎
こんな大変な作品が手を伸ばせば普通に届く距離に展示してありました。
すぐ横に係員さんがいるわけでもありませんでした。
しばらく穴があくほど見学させていただきました。
他の作品を見ているとさりげなく係員さんが寄ってきて説明や解説をして頂けるんですが、この作品の時にはどなたも現れず、ほっといてくれました(笑)。
どうしてでしょう、人って見かけによらないから、もしかしたらもしかするかもなのに。
ないないですね(笑)。
おかげでいろんな角度で楽しめました。⬇︎
しかしすごい作品でした。
ちなみに僕の見学時にはまだ『販売済み』の札はありませんでした。
僕と違って遠目でさりげなく鋭い視線を送っていた何人かの方々がいたのを僕は見逃していません、もしかしたら・・・・・(笑)。
今度岩田屋の方に聞いてみようと思います。
最後にポスターにもなっているこちらの傑作の前からはしばらく離れることができませんでした。⬇︎
これは傑作ですねーーーーーーー。
参りました。
困りました。
んーーー、戌年ですし(笑)。
これは本気で悩むな・・(笑)。
こんな感じで今年の最後を締めくくるには有り余るほどふさわしいワンちゃんとの出会いに感謝でした。
昨日も暖かいイルミネーションに癒されました。⬇︎
家族連れのチビちゃんが走り回っていました。
ここを通ると今日も今からだな(笑)という気持ちになります(笑)。
街が明るいのは本当にいいことですね。⬇︎
まだ帰宅時に寄れたことがありません、来年の2月以降にでも一度寄ってみようかと思います。
休日の昼は人が多すぎて(笑)。
今日はやや暖かかった気がしました。⬇︎
それでは週末の今日もいつも通りでいきましょうね。
インフルエンザ・・・・・ワクチンが不足した影響もあるのかないのか・・・・・Aも、はやBも入り乱れている印象です。
昨年は年末前から年始にかけてだったような気がしましたが、今年は間違いなく早いですね。
外出時には暖かくして、飲み会の後もしっかり防寒して帰りましょうね。
気が大きくなって服脱いだりしないようにしましょうね。
それではそのうちに機会があれば。
『 The fin.- Night Time – 』 ♫