何が(笑)って?。
だって僕が直接撮った猫の写真ではないからです(笑)。
でもいいんです、可愛かったから。
岩田屋の本屋さんのとある通路には毎回テーマを変えていろんな展示がしてありますが、今の展示もいいです。
以前ご紹介した『猫とライオン』の写真家さんの写真集の一部が展示されてました。⬇︎
カニさんと遊ぶ猫ちゃん。⬇︎
この後きっと挟まれて飛び上がったでしょうね(笑)。
でもちょっかい出すのが止めれない猫ちゃんでしょう。
次は。⬇︎
かまくらで暖をとる猫ちゃん。
自然にできたのか、自分たちでかまくらの中は暖かいと学習して掘ったのかは猫ちゃんじゃなきゃわかりませんし、僕も知りません(笑)。
お次は。⬇︎
尖った藁を枕に気持ちよさそうに眠る猫ちゃん。
痛そうなんですが、この表情を見る限りでは間違いなく気持ちよさそうです。
首のツボに当たっているんでしょうか(笑)。
またまた。⬇︎
これは一見するとつぶらな瞳の猫ちゃん?なだけ?と思いましたが、青い果実を狙う猫ちゃんなんでしょうね。
でもこれは僕が疑問に思っている『あの実』に似ているので、うまく採れても酸っぱいかもよ(笑)。
ちなみに『あの実』とはこの疑問の実(梅 ?)です。⬇︎
猫ちゃんが真面目な顔している時はだいたい何かを狙っています(笑)。
さてさて。⬇︎
何かに群がる猫ちゃん達・・?。
これに?。⬇︎
おそうめんじゃないですか!!。
千切りにされた下足だとでも勘違いしているんでしょうか?、そんなわけないですね、これは間違いなく僕も大好きなおそうめんです。
好きなんですねー君たちも(笑)。
まだまだ。⬇︎
こちらは完全につぶらな瞳です。
でも何に興味を持ったんでしょう。
この一枚だけはオチがわかりませんでした(別にオチなんか考えられてはいないと思いますが 笑)。
あえて言えば、葉っぱの模様が首飾りに見えるってことですかね。
お次は。⬇︎
いたずらのしすぎで漁師さんに捕獲された猫ちゃん。
ではないでしょう。
網が楽しくて、中に入って遊んでいるうちに絡まって寝てしまったんでしょうね(笑)。
後ろの方の口元も緩んでます。
最後に。⬇︎
みんなで並んで行進している子猫ちゃんたち。
可愛い無邪気な顔です。
ん?。⬇︎
一匹だけ怒ってます(笑)。
完全に野生の顔です(笑)。
明らかに何かを威嚇している顔です。
きっとライオンがいたんでしょう。
そんなわけないです、だってここはサバンナではなく富士山の麓ですから(すみません、未確認です)、きっとカマキリかバッタくんでしょう(笑)。
しかし、どの写真も自然体の表情です。
撮れるようで撮れない写真ばかりです。
比較するのもなんですが、一世を風靡した『なめ猫』くんとは真逆の面白さです。⬇︎
んーー、やっぱりこの比較は写真家さんにも『なめ猫』くんに対しても失礼ですね(笑)。
満喫しました。
でも、この場所で時間を取りすぎて、本選びの時間がなくなりそうになりました。
昨日は帰宅途中に用事があったので別ルートで六本松に。⬇︎
いつもと違う角度から見るイルミネーションも綺麗です。
いつもと違うことするのもなかなかいいもんです(笑)。
ここまでくるといつものルートですが、本当に綺麗なんでなんども。⬇︎
今日は昼から暖かくなるようですが、朝は変わらず冷えてました。⬇︎
冬の朝は寒いんですが、空気が澄んだ気がするので嫌いではないです。
でも寒いです(笑)。
では月末前ですので、気を引き締めていきましょうね。
それではまたですね。