以前からフリーペーパーに興味がありましたが、更に興味を持って街中を見てみるとこれがまた本当に沢山ありますね。
以前から英語の勉強を兼ねてよく見ていたものはこれです。⬇︎
福岡市内の情報が載っていますが、外国の方向けです。
ちなみに今回は灯明特集でした。⬇︎
様々なものがありますが、最近は各地の観光案内を兼ねたものが面白いです。
ちょっとした情報誌です。
観光名所や飲食店なども案内されています。
名所に関しては由来なども詳しく書かれていて、眺めるだけでも楽しいです。
機会があれば是非行ってみたいと思います。
ほんの一部ではございますが、ちょっとだけご紹介します。
朝倉のフルーツを紹介してます。⬇︎
三地区に分けて、イラスト付きでの詳しい解説が載っています。
見てびっくり、行きたくなること間違いなしです。
今、福岡の離島が何かとブームですが。⬇︎
ちょっと中を覗いてみると。⬇︎
こんなに島があるんだと驚きですね。
世界遺産で話題の宗像特集も。⬇︎
宗像特集の冊子はたくさんあります。⬇︎
市内では。⬇︎
博多の町歩きですが、面白い情報が満載です。
同様なものとしては。⬇︎
市内も様々な種類がありますね。⬇︎
季節に合わせた情報が満載。⬇︎
これも面白かったです。
市内から出てみると。
若松。⬇︎
田川の情報誌。⬇︎
最南端、大牟田の炭鉱話題。⬇︎
今は全国的な人気の糸島特集です。⬇︎
柳川の情報を西鉄さんも出してます。⬇︎
県外版も。
僕の母校がある大分情報。⬇︎
特別の場所なんで拡大です(笑)。⬇︎
石垣島も。⬇︎
また素潜りしたいです。
モリでお魚を突いてました。
まだ医局内での僕の獲得魚サイズ最小記録(?)は破られてはいないと思います(笑)。
小指の指先サイズの青い小魚だったです。
網に入れたらどこかに流れてしまうので海パンのポケットに入れて泳いでました。
フリーペーパー、もうきりがないほどあります。
全部は読みきれません。
本当にすごいですね、小冊子。
これがフリーですからね。
もっともっと探していきたいと思います。
実は大量にまとめて置いてあるスポットが天神にあるんですよ。
ゆっくりできてお茶までできるんです。
ふふふふふ。
また今度ご紹介しますね(笑)。
今朝は路面が濡れていませんでした。⬇︎
少し晴れ間が覗くんではとのことです。
雨続きになってますから、少しでいいから晴れ間が見たいと思いますね。
でもおそらく外には出れないでしょうけど(笑)。
週末前の金曜日です。
あっという間の1週間です。
毎日いろんなことがあります・・笑。
1日1日が大事です、最近本当に心から思います。
これからも、日々精進しながらも、楽しくいきたいと思います。
それではまたいつの日か。
現在カナダは18:29分です(笑)。⬇︎
綺麗な虹です。
きっとこれはナイアガラですね。