連結バスの意外? 。

連結バスの意外? 。

 

最近は市内をオープントップバスや連結バスが走っていて、なかなかに観光都市の様相が出てきたかなーと思います。

一度でいいからオープントップバスに乗ってみたいと思ってますが、今のところまだ叶いません。

こんな秋の季節は気持ち良いでしょうね。

さて、連結バスが丁度隣に来ました。⬇︎

ここまでで半分です。

やはり長いですね(笑)。⬇︎

全部は近くでは写せません(笑) 。

頑張って全景を撮ってみました。⬇︎

全長18.17mと書いてあります。

僕の車が7.5mなので約2.5倍です。

やはり長いですねー。

7.5m??、そうです冗談です。

さて真後ろから写真を撮っていて、ふとあることに気づきました!!。

ヘーーーという感じでした。

皆さん気づかれているでしょうか?。

もう少し拡大したら目につくかな。⬇︎

黒い窓枠の下なんですが・・・・。

少しわかりにくいですね。

ではこれでは?。⬇︎

そうなんです、黄色と黒のツートンです!!。

じゃないですよ。

追い越し注意でもありません。

ここまできたらわかります?。

なんと、このバスは国産ではありませんでした。

しかしドイツの製品だったとは!!。

こんなバス作っているんですね。

ちょっと驚きでした。

オープントップバスもですが、このバスにも乗ってみたいです。

このバスはどのルートを走っているんでしょうね。

車線変更などが大変そうでした。

ただ車線を変えるだけでなく、隣のレーンにはみ出さずに収まるスペースを考慮した上で変更しないと渋滞を引き起こしますから、運転手さんも大変でしょうね。

おまけに天神のど真ん中はなかなか入り込めませんからね。

みなさん方向指示器が出ていたら、福岡のマナー向上のためにも、ぜひ優先的に譲り合いましょうね(笑)。

 

昨日は美味しいコーヒーを飲みたくなりました。⬇︎

今朝もまだ少し曇っていました。⬇︎

そろそろ夜も明けようかと山の上が明るくなってきています。⬇︎

今日は少し晴れたら嬉しいですけどね。

予報では雨のようですね。

たまには外れてね予報(笑)。

 

さて今週も末です。

また天神ではいろんなイベントが盛り沢山なんでしょうね。

楽しみです(笑)。

どんな食欲の秋に出会うんでしょうか。

 

それではまたですね。

 

 

2017年10月14日