以前は本当にお馴染みでした・・・、でも最近ではあまり見かけなくなってしまい・・・、いつの間にやら記憶から遠のいています。
『ドムドムバーガー』のことです笑。
国内で初なんですね。
そこまでは知りませんでした。
『シティベーカリー』のハンバーガーも美味しいですし、一回しか食べたことのない 『ウルフギャング』のお昼限定ハンバーガーももちろん美味しいですが、やっぱりカジュアルなハンバーガーも最高です。
ちなみにウルフギャングのハンバーガーを一回食べたことがあるだけでもすごいと自慢したいです、だって周りにハンバーガーを食べているのは僕だけでしたから笑、周りはみんなステーキを食べられていました笑、ある意味度胸あるなと自画自賛しました笑。
しかし、高かったです、こんなハンバーガーは記念ですね(笑)。
さてさて、話を戻して、ドムドムハンバーガーは1970年に第1号店がオープンしたようです。
僕はまだ生まれていませんでした・・・・・・・・いきなりの嘘です笑。
もしかしたら小さい時にドムドムのポテトくらいはすでに食べたことがあったかもですが、残念ながらその頃の記憶が定かではありません笑。
最近は見なくなりましたが、まだ県内には数店舗が残っています。
ちなみに残存店は。
なかま店(福岡県中間市)
笹丘店(福岡県福岡市)
ヤフオクドーム店(福岡県福岡市)
の3店のようです。
まだあるんですが、実は存続の危機だったようです ? 。
こちらは馴染みのロゴマークです。⬇︎
懐かしいですよね。
昔はいろんなダイエーにありましたから。
僕も時々食べてました。
当時はマックやロッテリアやモスなんかに比べ、なんとなくもっと庶民的な感じがしていましたが、今では逆にプレミアム感があります笑。
今はどんなラインナップなんでしょうか。⬇︎
また食べたいですね。
⬆︎が現在の価格かも不確かです笑。
これは笹丘まで行くしかないですね。
いけたらご報告します。
ところで馴染みの?、ロゴマーク?。
今でもイオン笹丘店をご利用の方には馴染みのはずですが・・・・・。
HP上での確認ではまだお店は残っているようですが。
現時点では確かではありません。
実は、ドムドムハンバーガーは1970年に第1号店がオープンして以来、90年代には全国で約400店!!以上が展開されていたようです。
現在は約40数店までに減り存続が危ぶまれていたようですが、2017年7月から『レンブラントホールディングス』が事業を譲り受けて再スタートしているようです。
その際に設けられた新たな経営方針に「ロゴマークの変更予定」も入っていたようです。
そこでの9/30に新たなロゴマークの発表がありました。⬇︎
よかったー!!。
大丈夫です、若干の変更はあってますが、どこから見てもドムドムです。
今後はメニューの刷新などもあるようです。
店舗も増えていくといいなと思います。
今度お伺いしてみようと思います。
今週は本当に金曜が来るのが早かったです。
一段とあっという間という気がしました。
週末は雨模様のようなので、インドアで楽しもうかと計画しています。
昨日もキラキラでしたが、まだ行けてないですねー。⬇︎
週末行けるかな。
無理ですねきっと笑。
今朝はしとしと降ってました。⬇︎
今週も食欲の話題満載でした。
おそらく来週も満載かな。
それではまたそのうちに。
追記:
今日は13にちのきんようび!!。
ひらがなで書いたら怖くないですね笑。
ちなみに年に多い時で三回ほどはあるようです。
三回くらいしかないんだーと思いました。
追記2:
昨日の夕方の早良街道の渋滞はすごかったようです。
完全に交通規制が敷かれていたようです。
救急車やヘリコプターも飛んでて賑やかでした。
何があったんでしょうね ? 。