今週の話題の中心は山笠です、仕方ないですね街を歩けば山笠だらけですから。
地方育ちなもので、山笠の身近にいることが新鮮で、なんか嬉しくて(笑)。
参加する体力もないし、ツテもないし。
なので、精一杯傍観したいと考えている次第です(笑)。
天神は山笠一色でした。⬇︎
町中に山笠の白い提灯がぶら下がっています。⬇︎
前回のソラリアの飾り山の後ろから。⬇︎
この日も山の前には大勢の方が。
よく考えたら(よく考えなくても)、この山は相当な高さですから、ここで組み上げたんでしょうね。
すごいことです。
そして新天町でも。⬇︎
そしてお隣には子供山笠が来ていて大人気でした。⬇︎
少し画面が暗いですね。
さて、こうしている間にもだんだん本番が近づいてきて気分も盛り上がってきますね。
この翌日、まだまだ見れました。
次はリバレイン前の飾り山です。⬇︎
どの山もそうですが、すごいの一言です。
まだまだあります。
噂のスターウォーズ飾り山を見に川端通り商店街へ。
あれだな、と。⬇︎
ん ん ん?。
近づくと。⬇︎
これは違いますねー(笑)。
LINEのキャラですね、あれ、では後ろかな?と。⬇︎
後ろも違います。
あれ?と思いましたが、時間が無くなったので、この時はこのまま退散でした。
用事が終わってから、やっぱり間違いないはずだけどなーと思い、もう一度商店街に戻ってお店の方に尋ねてみると、逆の入り口の方にありますよと。
商店街に二つもあるんだ。
さすが、櫛田神社のお膝元の商店街ですね。
せっかくなので勿論見学に行きました。
すごかったです、よかったら一度見ておいても無駄ではないかと思います。⬇︎
大人気で、みんな集まっていました。⬇︎
すごい迫力です。⬇︎
最後は人気コンビです。⬇︎
解説付きでした。⬇︎
カイロ・レンがかっこよすぎたので下から最後に一枚。⬇︎
さー、あといくつの飾り山を見れるんでしょうね。
用事もなく山だけを見に行くつもりはないので(笑)、あといくつ見る機会があるのかが楽しみです。
用事作ってでも見に行かんかい ! ! ってご意見は割愛させていただきます(笑)。
とは言いながらも、中洲を通っていたら。⬇︎
こんな小さいけど迫力は十二分な山や。⬆︎
大きい立派な山が飾ってありました。⬇︎
これは中洲のど真ん中にあるので、たまたまじゃないと気づきませんね。
飲んベーの方々はご存知なのかも。
でも、最近は飲みに行っても中洲にはいきませんからねー(中洲の方々すみません 笑)。
だって、他にたーくさん楽しいところがありますから(笑)。
最後に川端通り商店街の花屋さんで懐かしの『ほおずき』が売ってました。⬇︎
魔よけになります・・・何故に?。
『ほおずき』とは漢字表記では『鬼灯』って書きます。
実は僕ははっきりとは知りませんでした。
鬼灯って漢字は見た事ありました・・・・・・でも、違った読み方をしていました。
あー恥ずかしい。
お恥ずかしながら、いろいろと知らないことが多いなーと実感する今日この頃です(笑)。
さて『ほおずき』 、お盆の時にはお仏壇やお墓にお供えしていたような・・・。
なんか明かりを灯した提灯に見えて、亡くなられた仏さんが帰ってくる際に迷わないようにというような意味だったと思っていましたが。
魔よけの由来は何でしょうね。
鬼の字に意味がありそうですが・・・・。
では今週も始まります、また色々と忙しそうです。
忙しい時が華なのかもですね(笑)。
今朝は青空が広がり始めていますが、また天気も崩れるようです。⬇︎
まだまだ大変な方々も多いかと思います。
健康にはお気をつけてください。
真正面に満月が見えていました。⬇︎
気温も高めです。
水分はこまめにとってくださいね。
ではまたこそこそと。