新月になりました、月があけましておめでとうございます。
今月も新鮮な気分で頑張りたいと思います(笑)。
ある日、川を見たら鴨が二匹。⬇︎
二匹で寄り添って。⬇︎
すると近くで何かが寄ってきます。⬇︎
拡大。⬇︎
亀さんでした。
しばらくして足元を見たら。⬇︎
亀が多数(小さく)、鯉もいます。
川って普通に亀がいるもんなんですか?。
今までゆっくり川を見たことなんかなかったので。
フナとかしかいないのかと思ってました。
この亀なんかは誰かが放置したものかもですね。
ここは南区にある『高木橋』からの景観です。⬇︎
意外に細い橋です。⬇︎
足元ばかりに気を取られていましたが、周りを見回すと。⬇︎
綺麗ですねー。
逆も。⬇︎
このままさすらい、こんなところに来てました。⬇︎
ここからまたさまよって。
川沿いの河川敷公園はこれまた違った趣があります。
まー、川が流れているのでその分お得ですよね。
竹下駅の後ろの那珂川に架かる橋『番托橋』から見た200年以上前に作られた 『番托井堰』。⬇︎
堰を流れる水は滝のようです。⬇︎
那珂川河川緑地も綺麗です。⬇︎
ここにも堰があります。⬇︎
『みのしまぜき』です。⬇︎
何度も書いていますが、福岡市、その気になればどれだけでも自然と触れ合うことができます。
その気がない時は全く気付きませんでしたけどね(笑)。
最後に焼肉の聖地『多牛』さんを通って。⬇︎
10年前くらいに行ったっきり行けてません。
今では博多駅ヨドバシカメラの近くに二号店もありますね。
ここも行きたいけど行けてないお店の一つです。
セレブ向きではないですよー、服に臭い染み込みますし、雰囲気は超庶民ですから(笑)。
でも味は間違いないものです(笑)。
行っていない方は是非、もちろんかなりリーズナブルで最高です。
昨日は曇りとは言ってもやはり気温は高かったですね。
夕方は気持ちの良い青空でした。⬇︎
うっすらとした綺麗なお月さんも見えていました。⬇︎
近づいたら。⬇︎
淡くて良い感じです。
今朝も車が少なくて良い感じです。⬇︎
それでは月初め、今日からまた新鮮な気持ちで頑張れそうです。
ではまたそのうちにです。